思い出多い建物が無くなると寂しい
早いもので、今年も3月になりました!
タンポポも咲き始めて、春はもうすぐそこまできています
城川中学校に通う子供の保護者として
あとわずかとなりました!
長女が、西中と東中の統合した城川中第二回卒業生から
親として長く係わってきた学校と
疎遠になることを考えると寂しいものがあります
今年は心置きなく、多くの学校行事に参加したいと思っていましたが、
やはり・・・、
残念な結果になってしまいました
最後の卒業式は、堪能しようと思っています!
長い間、お世話になりました。
素晴らしい先生方や環境に恵まれて最高でした
自分が通った小学校はすでに取り壊されてなくなっています。
高校の校舎も取り壊されて新築となっています!
時代の流れなのですが、
思い出多い建物が無くなると、やはり寂しいです

城川では、最古のコンクリート建物
‘総合センターしろかわ’
雨漏り箇所の修繕と外壁の一部‘お色直し’改修中
昭和47年完成ですので、ほぼ半世紀を経過
屋上・屋根より!

ここが、城川の中心地と変わりゆく姿を見守ってきていました。
隣には城川町役場が新築移転
JAが新築され、
商工会館が建設され
道の駅・きなはいやも新築設置
愛媛銀行も移転新築(すでに撤退されましたが
)
そして統合された城川中学校も
ここ下相地域に新築されました。
老朽化した建物が取り壊されて
新しい建物が、また新しい時代を創っていくように
やっとこの世が解り始めてきたところで、
自分達の世代も
次世代に繋げていくようになってきたと
実感するようになりました
できれば
次世代に、
思い出として
残してもらえるような自分や手掛けた建物
で、ありたいです
タンポポも咲き始めて、春はもうすぐそこまできています

城川中学校に通う子供の保護者として
あとわずかとなりました!
長女が、西中と東中の統合した城川中第二回卒業生から
親として長く係わってきた学校と
疎遠になることを考えると寂しいものがあります

今年は心置きなく、多くの学校行事に参加したいと思っていましたが、
やはり・・・、
残念な結果になってしまいました

最後の卒業式は、堪能しようと思っています!
長い間、お世話になりました。
素晴らしい先生方や環境に恵まれて最高でした

自分が通った小学校はすでに取り壊されてなくなっています。
高校の校舎も取り壊されて新築となっています!
時代の流れなのですが、
思い出多い建物が無くなると、やはり寂しいです


城川では、最古のコンクリート建物
‘総合センターしろかわ’
雨漏り箇所の修繕と外壁の一部‘お色直し’改修中
昭和47年完成ですので、ほぼ半世紀を経過
屋上・屋根より!

ここが、城川の中心地と変わりゆく姿を見守ってきていました。
隣には城川町役場が新築移転
JAが新築され、
商工会館が建設され
道の駅・きなはいやも新築設置
愛媛銀行も移転新築(すでに撤退されましたが

そして統合された城川中学校も
ここ下相地域に新築されました。
老朽化した建物が取り壊されて
新しい建物が、また新しい時代を創っていくように
やっとこの世が解り始めてきたところで、
自分達の世代も
次世代に繋げていくようになってきたと
実感するようになりました

できれば
次世代に、
思い出として
残してもらえるような自分や手掛けた建物
で、ありたいです

スポンサーサイト