fc2ブログ

地域の宝・茶堂

朝・晩、寒くなってきました。
今年の冬は暖冬が予測されてます。

雪化粧はほんのり心温めますが
仕事的には・・・、雪はない方がいいですね(💦)

1月は寒く、3月は雨の多い月だとの印象が大きいです。
年度末工事で、雨に祟られた記憶は強烈に残ってます!
できれば・・・、穏やかな春を迎えたいです!


広島カープの若き4番、鈴木誠也が
結婚を発表しました!
夏、お互いの誕生日空隙に入籍したそうで・・・
仲の良さを感じます♪
出来れば、広島に住居を構えてほしいですねっ!



香川大学のK博士が
茅葺きの技術を後世に繋ぐよう
技術者育成のため、
西予市で茅葺き講座を開設されています。
既存3棟の茶堂を秋に1棟づつ、3年かけての講座です


その第一弾、茶堂屋根が完成したようです。




安尾茶堂





茅葺きだった茶堂の屋根は、
瓦やガルバリウム鋼板屋根に改修されてきた時代となっています。
燃えやすい素材で、茅材の収集にも時間を要し、腐食も早い素材は
燃えない、材料納入が早い、長持ちする素材にと
変えるようになってきた現代です。
需要が無ければ、茅葺き職人はなくなります。

しかしながら

先代たちが屋根材として選んだ素材
茅葺き屋根が持つ、冬温かく夏は涼しい
断熱性、保温性、通気性、そして吸音性は
他の素材では到底及びません

田舎の持つ温かさを表現できる
茅葺き屋根を維持していこうとする試みが素敵です

日本・西予市・城川の文化を守る
職人が育つことを願います







スポンサーサイト



comment

Secret

お久しぶりです

水野さん こんばんは
三角屋根の茶堂の茅葺屋根
ステキすぎて会いたくなってしまいました!
三滝渓谷の茶堂も大雨の影響でどうなっているのか
気になるところです。。

お久しぶりです!

ninoko さん
ありがとうございます♪
時々更新されてる(💦)ブログ拝見してますよっ!
博学・感性豊かな ninokoさん
K博士と同じ雰囲気なんだと思います。

また城川に寄ってください。
男河内茶堂も茅葺きで綺麗になってます。
三滝茶堂、点検に行ってきます(笑)
プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる