fc2ブログ

母との別れ

少しづつ、落ち着きを取り戻しています。

先週、7月12日 母が永眠致しました

7月に入って、体調が悪くなり
食事をとれず点滴に切り替えざるを得ない状況となり
医師からの今後の方針の確認をされ
覚悟はしていましたが
実際に、直接顔を合わすことは、もうないんだ
と思うと・・・
最後まで何もしてやれなかった親不孝な息子は
情けないと思ってます。

戦後の厳しい時代に、住所を転々とした幼いころから
勉強を頑張ってた、らしい母に
進学の機会は与えられなかった、若かりし頃
唯一、父との結婚は恵まれたんじゃないか?!、と思いますが
脳内血栓で生死をさまよい
、一時的に復活しましたが
その後は、やはり後遺症で足を取られ
車いす生活、を余儀なくされてしまいました!
そして、施設での生活

激動の生涯だったのではないか、と思います。


その間、バカ息子は
自分のやりたいような道に進ませてもらいながら
勉強に打ち込む、そんな熱意なく
自分がこの人、と思う女性と結婚をし
自分の好きなように生活をし
仕事は誠意をもってやりましたが、家庭放棄状態
後継として帰ってきても、経営の術を知らない自分にとって
父の死去は大きく
母には大きな苦労・心労をかけたと思います

そんな自分にも
協力していただく人がいて
応援してくれる仲間がいて
温かく支えてくれる家がある。

そんな廻りに少しでも貢献できるように
恩返しができるように
家庭を守っていけるように
なお一層のの努力をしていきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。


ここまで育ててくれた母に合掌

ありがとう

スポンサーサイト



comment

Secret

No title

お母様のご冥福をお祈りしています。
お母様はきっと幸せな人生を送ったのではないでしょうか。
miizunoさんのお母様も昭和の時代を生き、子供たちや孫にも恵まれ
mizunoさんは親孝行ですよ。
好きな道に進んで後継の道を歩まれてることをお母様は喜んでいますよ。
わたしも母を亡くし、父と二人喧嘩しながら楽しく過ごしています。
そんな毎日を母は傍で見て笑ってることでしょう。
mizunoさんのお優しいお母様もずっと傍で見守ってることでしょう。
明るく楽しくいつも笑って、お仕事に励んでる姿をみてお母様は喜んでいますよ。

プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる