fc2ブログ

梅雨の合間を狙って、

今年は、早々と梅雨入りとなりました
長い梅雨期間となりそうですが、
その合間の晴を狙っていきたいと思っています♪


梅雨入り早々の、晴れ間3日間を狙って
土曜日・日曜日ではありましたが、
施主さんの希望もあり、
Y邸増築・家建てを決行しました




山崎邸増築屋根しまい




増築なので、既存の屋根と連結します。
雨となれば、どうしても完璧な養生は不可能となります💦


雨男の自分ではありますが・・・、
何とか、雨の前に屋根が出来ましたぁ~

『天は我の味方』 です。

日頃の行いですかね~・・・、

母の看護をするための増築
施主さんのその『志』、なんだと思います


プロ野球・広島カープも、コロナウイルスに巻き込まれてしまいました

主力が出場できない、この時期に

新戦力となる若鯉が出てきてほしいと願います

今年のマツダスタジアムは入場制限が掛かって

1万6千人の観客しか入れません。

そんな状況で、唯一の観戦チケットが、6月末となります。

コロナウイルスが収束していますように・・・

雨で試合中止となりませんように・・・

天は、日頃の行いを見ていると思います



スポンサーサイト



早く、長い梅雨

四国地方は梅雨に入ったようです。
湿気の多い蒸し暑い日が
今年は長くなりそう~、という予報みたいです💦

先日、
西日本豪雨災害で
野村ダム直下の野村町が浸水し
住居を無くした人達のための復興公営住宅が完成となりました
共同住宅が、24世帯
一戸建て住宅が、17世帯
の被災者を受け入れることが出来ます!


その中の、一戸建て住宅2棟を担当させてもらいました




太田団地Bー2





野村町だけでなく、西予市は豪雨による災害は大きなものとなり、
自分も水害に巻き込まれました
このたび、被災者として、
豪雨災害時の状況の取材を受けました


あんなに苦しかった時期だったのに、

工場も事務所も自宅も浸水していくのを見る事しかできず
水が引いた時は、泥で埋まって『ぐしゃぐしゃ』になったのに、

3年も経つと、不思議と・・・、
風化してしまいがちになるのですが、
今更ながら、辛かった時を思い出し
援助していただいた
多くの方たちに感謝です

時代は繰り返します!
また、起こりうる災害時に
この経験から、反省・教訓を伝え残していくことは大切なことです。


広島東洋カープ球団がコロナ渦に巻き込まれてしまったようです!
がんばれ~、負けるな広島

地域の温かさを感じて、

一年ぶりの投稿になってしまいました
いろんなことで、いっぱいいっぱいで逃げてた、のですが・・・

また、自分なりに、少しづつ投稿していきたい、と思います


まだまだ、コロナウイルスが収束しないようです。

緊急事態宣言が出ても、意識が薄くなってきたと感じます💦

1970年頃、ノストラダムスの地球大変革予言論
1999年頃に世界は滅びると予言してましたが・・・、
当に、今の状況がそんな感じで
これから、世の中が大きく変化していきそうな予感がします!


毎年、4月28日近くの日曜日に
地域の守り神、『蛇王様』 を参拝して、親睦会を行っています。
昨年は、コロナウイルスの影響で中止
今年も、コロナウイルスが収束せず中止、の予定でしたが・・・
地域に、悪い出来事が続くので
『神事だけでも行いましょう』と、開催することとなりました。

準備をした、5~6人で、密にならないよう慰労会を行いました

近所で暮らしている人との交流は
きっと、大きな力になると信じています。
こんな時でも、
永く続いている行事は、絶やさないよう続けていけたらいいと思います

その時にもらった、
昭和45年(1970年頃)ころの地域の写真




1970年頃杉の瀬




同じ場所と思われる位置からの現在(2021年)の写真




2021年杉の瀬




昭和45年頃が
とても懐かしい光景で、思い出が蘇り、
山も、川も、建物も、・・・
大きく変わったと感じます。

何故か、
昭和の時代が温かく感じます♪
プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる