fc2ブログ

豪雨災害からの復興、クアテルメ宝泉坊

今年も、はや、1月が終わろうとしています!
新年行事も、ほぼ終了して普通の生活に落ち着いてきたころです♪
仕事的には、まだまだ落ち着いてないのですが・・・(微笑)


昨年の、7月豪雨災害の応急修繕が進んで
本格的な修繕復旧工事が、
少しづつ発注されるようになってきました!

公費からの支出には
工事発注・着工まで、かなりの時間を費やします。

国民・県民・市民、全員の税金からの支出なので
多くの人々が納得できる公平な使い方をしなければならないことは
理解できますが、
証明・書類が多すぎて、労務・時間を果てしなく費やす
前へ向いて、なかなか進まない(汗)
しかも、被災して苦しんだことさえ
忘れ去られてしまいそうになり
『もう、どうでもいいや』
という気持ちになってきます。

公共工事に関わって仕事している自分でさえ
そんな状況なのですから
慣れていない一般の人は、かなりの苦痛だと思います。
もう少し、簡素化できないものでしょうか



西予市城川町の温泉施設、クアテルメ宝泉坊




クアテルメ宝泉坊露天風呂




豪雨災害で地下機械室が水浸して機能停止
屋外デッキ、露天風呂も地盤沈下

5月ゴールデン・ウィーク営業再開できるよう
復旧工事が始まりました!

7月から営業停止となって、6ヶ月
施設管理者はもとより
常連客や、温泉浴を楽しみにされてる方たち
には、待ち遠しい春となります

現状復旧が基本ですが
少しでも早く、壊れ難く、
身体と共に心も温かくなるような
温泉施設の復旧を目指します


リニューアルオープン、足を運んでみてください



スポンサーサイト



長野選手入団で楽しみなカープ

突然の、朗報

誤報か?、と疑い
インターネットで検索、確認しました!

FAして読売ジャイアンツに移籍した、丸選手の
人的保障として
広島カープが、長野選手を指名
カープ入団♪

長野選手がプロテクトリストから外れてるのも不思議で、
自分にとっては、信じられない快挙です


読売ジャイアンツのなかで、
唯一の好きな選手だった、長野選手!
人の気持ちを察することのできる選手
『読み』ができる選手だからこその
首位打者、最多安打
の勲章を得られるのだとと思ってます



まだ、今村投手が高卒入団2年目で
快速球を武器に中継ぎに抜擢されたころ、
リリーフに立って、長野選手との勝負!
自慢のストレートが頭部にデッドボール

今村投手は退場、
長野選手はタンカで病院に運ばれるという事態が発生しました。


今村投手は、本来は気が小さい方なのに
ヒョウヒョウたる風貌でふてぶてしく見えてしまうため
ジャイアンツファンからは、かなり罵られました。
そんな中、長野選手は病院でのインタビューで
『ワザと死球にしたのではないと思う。勝負においてインコースを攻められるのは仕方がない!
避けられなかった自分が未熟だ。未来ある青年を責めてはいけない』
と、まさに神対応

その年、登録抹消を回避して、復活
首位打者に輝きました(^^)v


長野選手のこの快挙が
どんなに、今村投手を救ったことでしょう!!!

そんな長野選手の隠れファンでしたが
今年からは、正式ファンです
カープのユニフォームがとても似合うと思います!




カープリリーフ投手陣




今年の球春が待ち遠しい
必ず、日本一に

自分のことのように、人の気持ちを察することが出来る
そんな人にこそ、栄冠が似合うはずです♪

災い年から新しい年に向けて

新年明けましておめでとうございます


昨年は、慌ただしい年末となりました

地域内に在住の、いとこが
脳血栓で亡くなりました。
最近、DKの改修も終えて
『快適になった』と言ってもらったとこで・・・
親父系のいとこでは、一番身近で
苦難が続いたことに、大きな悩みを抱えていただろうに・・・

全て受け入れて穏やかに対応していた姿は
心温まるものがありました。
いつかは、この世から去るものですが
思いがけない出来事には辛いものがあります。


そして、親父の姉である、おばさん
が、三日と空けずに亡くなりました

親父の兄弟のなかで、一番仲良くしていた姉だと聞いています。
おばさんが、『よくイジメてやったよ♪』
と言ってたことが、昨日のように感じます。
そして、自分が学生で大阪に住むようになったころ
よく、お邪魔させてもらいました
右も左もわからない土地での
おばさんの存在は、とても大きな支えとなりました!

年末で慌ただしいときではありましたが
どうしても、最期をみておきたいし
感謝の気持ちを伝えたいので、
一路、大阪へ

いとこには、『無理して来なくていい』
と言われてましたが・・・

最後に、『嬉しかった』
と言ってもらえた


そんな年末から、
予定を考えていた年始は、
挨拶廻りも含め、ゆったりと過ごしてしまいました!

どう考えても、
忙しい年度末工事、
新年度の工事段取りが控えてますが
また、新たな年で・新たな気持ちで
猪突邁進♪



2019水野建工カレンダー




2月には、初孫誕生
3月は、長男と末娘の引越が控えてます!
スケジュールがあふれるなか
今年こそプロ野球日本一となるべく
熱く・楽しくカープ応援をしたいとも思ってます




2019カープカレンダー



いとこにも言いましたが、自分にも、
まだまだ
この世で、いろんなものを見ていこうなっ

今年もよろしくおねがいします!
プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる