fc2ブログ

覚悟を持って責任を背負う

5月の総会日程もほぼ完了です(汗)
他の春スポーツ日程も重なり、ほぼ毎日慰労会付き、体調不良状態
今週は、整理から始めて、予定を設定していきたいと思います。


地域の消防団の若者不足により
機能別として消防団に再入団の形となってしまいました!
災害時の出動に備えるだけの団員であるため、正団員とは一線があります。
それでも、実稼働時に団員と共に戦力になるためには
多少の訓練が必要ですので一部、参加している状態です。
今、消防団員たちは、消防操法大会に備えて
週2回のペースで練習しています
仕事と練習で大会まで、大変な時期となるはずです。
ホース延長した後の片付ホース巻きや、放水するための水の準備等
少しでも選手が練習に集中できるよう
雑用にくらいは参加しようと思ってます


アメリカンフットボールでの
ルールを逸脱した危険なタックルが社会問題となっています
まだ、20歳になったばかりの加害者である若者が
全責任を背負って謝罪会見と状況説明を一人で行うという
立派な、いや加害者なので立派とは到底言えませんが・・・、
勇気ある行動でした!
犯した罪は重い、のですが

自己の発する言葉には
隠れた『想い』が必ず現れてくるものです。
心からの謝罪は、被害者に伝わったんじゃないかと思います!


その後、
チームの監督とコーチが説明責任を果たすべく会見を行いましたが
命令系統の長である監督が
選手の言った言葉を、全否定するような会見となり
学生を預り教育・指導する立場の人とはとても思えず、
大きく逸脱していると感じたのは自分だけではないと思います。


多くの人達の集う集団で、その頂点を与えられた人は
自分が偉くなった、と勘違いを起こすようになりやすいと思います
権限が大きくなってくると、周りの人達は
生きていくために、権限の大きな人に何も言えなくなる、ようになりがちです!
俗に言う、『長い物には巻かれよ』
とても嫌いな言葉
権限を与えられた人には、大きな責任がある
それだけのものを背負う覚悟が要る
逃げずに最後まで


どこにでも在りがちな頂点権限の悪しき慣習
氷山の一角
学生スポーツに風穴を開けることを生んだこの当事者達には拍手を贈りたい。

再考して見つめ直したいと思います


昨年から取り掛かっていたのに・・・、
自分の勝手な都合で、永らく御迷惑をかけていた、K邸



葵ちゃん敷地



でも、思い入れは深いんです
自分達だけのオリジナル・ハウス
住みやすい家創りに!!




スポンサーサイト



頑張る姿は素敵で、

今年は暑い夏になると予報されてます。
減量するには、ちょうどいいかも?(笑)

先日、
同級生が愛媛新聞で取り上げられ(悪い事で、ではないです・♪)
その情報交換の為
高校の恩師と電話で繫がり
懐かしい話となりました。
当時から、野球好きな先生で、ドラゴンズの大ファンです!
カープファンだった自分達の野球好きを、好く覚えてもらってます

松山球場までプロ野球観戦に一緒に行った思い出
高校入学時、とても小さかった自分に野球部は止めた方がいいと進言され
卒業間近では、そんなに大きくなるなら野球部入ったほうがよかったかもなぁ~
と、言ってもらえた思い出
が心に残ってあります!
校長先生を最後に、定年退職されましたが
まだ私立高校で教師を続けておられるようです。
その声には、覇気がありとても元気で頑張っておられる姿を感じることができました。
英語かぶれした、とても親しみやすい恩師
改めて、感謝の気持ちになりました



しろかわ保育園の開園に携わり
開園後も、いろいろと相談に乗らせてもらってます。

統合して初代の園長先生
昇格人事で、初の園長となられたようです!
『わからない事ばかりで大変です』
と朗らかに言っておられ
G・Wなしで出勤して頑張ってる姿には好感を覚えます
手助けしてあげたら・・、と


元広島カープ・津田投手の背番号14を背負う大瀬良投手
その背番号の重みを受け、
兄弟に障害者がいるから、なおさら人の痛みがわかる選手
そんな心優しい人が、
心を鬼にして孤独なマウンドに登る、プロ野球の投手
応援する価値の余りある投手
昨日、磨き直したストレートとキレキレッのカットボール
勝利打点となる自らのタイムリーヒットで
今シーズン無傷の、5勝目
目指せ、最多勝




どどどぉ~5月





一生懸命で頑張る姿には感動を生みます。
笑顔と共に、
そんな姿でありたい、と思います!

恒例のG・Wカープ試合観戦

ゴールデン・ウィークも終わりました!
仕事以外の行事が詰まり、
違う忙しさで日々を過ごさせてもらいました(微笑)

自分は、いろいろと考え込むなかでも
何処かで放棄しているのだと思います
知らず知らずのうちに切替ができてるんだと


昨日、長男の勤務地、岡山県津山市に行ってきました。
転勤を考えてる長男ですので
もしかして、これで最後の訪問になるかもしれません!
廻りの人達に恵まれて
よくして頂いていることを聞いていたので、
不思議ですが、新しい故郷ができたように感じて
名残惜しいような気持ちがあります。
『ホルモン焼きうどん』の味は忘れられないと思います


そして
今年も、G・W恒例の
マツダスタジアム観戦ツアーを行いました(^^)v
初観戦となる、妹家族を招待
昨年から、異常なカープ人気でチケット入手が難しくなり
自由席しか取れませんでしたので
朝一のフェリーで広島入りし入場順番待ち、しました!
予想通りの長蛇の列
なんとか9人の席を確保することが出来ました

広島カープ対読売ジャイアンツ
前日は、雨で試合中止となったため
先発投手は両チームとも、スライド登板の岡田と吉川
カープにとって、その日は投手陣の谷間になる予定でしたので
前日の雨は、幸運だったと思います♪

試合は、2回表に四球で出した二人の走者を
小林の詰まったライト線へのヒットで、2点を先制されてしまいました。
流れが悪いなぁ~、と感じてたすぐその裏の攻撃で
『誠也くん』が追撃のレフト席上段へ、ソロホームラン
鈴木誠也が打つと、カープは一気に盛り上がります!!!
雰囲気が変わったと感じました。
6回には、投手交代した沢村から、田中のヒットを菊池がバントで送り
丸の変わりに3番打者となったバティスタがタイムリーヒットで同点。
8回、投手交代したマシソンから田中のヒットの後、
菊池がバントの構えから強攻してエンドラン、1・2塁間へのヒット
ライトがファンブルしている間に、田中が本塁に還って、ついに逆転
マツダスタジアムが大歓声で
お決まりの『宮島さん』の大合唱が、いつ始まったのか?、わからず
完全に出遅れ、でした(笑)




カープ観戦2018





とても好い試合となり
妹家族も『楽しかった』と言ってもらえてよかったです


負傷で出場できない丸に変わりセンターに入った高橋
鈴木誠也がドラフト2位指名のときの、ドラフト1位指名選手。
長野の真後ろフェンス際までの打球を候補し、流れを創り
打撃では2塁打でチャンスメイク
負傷欠場選手の穴を十分埋めることが出来る時は、強いチームです!


誰かが苦しんでる時
何気なく支えることができて、
誰かが良いことがあった時
みんなで喜び合えるようなチームの結成!
そんなグループは最高ですねっ!
プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる