高齢化対応と思い出創り
どろんこ祭り
御田植え祭りで、五穀豊穣を祈る祭りとなります。
毎年、7月の第一日曜日に開催されてます。

牛の代掻きから畦豆植え、さんばい降しや早乙女の踊り等
壮大にユーモアを交えての
昔ながらの田植えを再現!
城川らしい(笑)祭り
それが・・・、
牛の減少
少子高齢化により
三島神社氏子での継続が難しい、ということで
今回を最後で、休止することになりました
。
まだ、城川町全体としての継続の道は残されてますが
いろんな諸条件等、難しいのではないかと思います(汗)!
今年は、7月2日(日曜日)開催となります。
見納め、となるかもしれない『どろんこ祭り』
是非、御来場ください
高齢者・介護対応の、N邸改修
完成して、引っ越しとなりました。
床は無垢杉フローリング・桧フローリングを使用して
バリアフリーとし、動きやすくなりました。
便所・浴室・脱衣室への出入り口は
3枚引き戸として、介護者も車椅子でも移動しやすくなりました。
施主様の要望を基に
廊下・洗面・便所・浴室にテスリも設置
洗面台も車椅子で使えるものとし
給水・給湯栓はすべて自動水栓で対応しています


長女さんの昔からの要望で
キッチン、ダイニング、応接室の個別の部屋を
リビング・ダイニング・キッチンの大空間として
子供達や孫達が大勢で集える場所となりました
残りの人生
家族で、好い思い出を創れるようになるといいですね
余談ですが
昨日から、我が家の義母の思い出創り(
・笑)に
娘たち姉妹と三人家族で、叔母さんの見舞いを兼ねて兵庫~京都に行っています
好い時間を過ごせることが出来ますように
御田植え祭りで、五穀豊穣を祈る祭りとなります。
毎年、7月の第一日曜日に開催されてます。

牛の代掻きから畦豆植え、さんばい降しや早乙女の踊り等
壮大にユーモアを交えての
昔ながらの田植えを再現!
城川らしい(笑)祭り
それが・・・、
牛の減少
少子高齢化により
三島神社氏子での継続が難しい、ということで
今回を最後で、休止することになりました

まだ、城川町全体としての継続の道は残されてますが
いろんな諸条件等、難しいのではないかと思います(汗)!
今年は、7月2日(日曜日)開催となります。
見納め、となるかもしれない『どろんこ祭り』
是非、御来場ください

高齢者・介護対応の、N邸改修
完成して、引っ越しとなりました。
床は無垢杉フローリング・桧フローリングを使用して
バリアフリーとし、動きやすくなりました。
便所・浴室・脱衣室への出入り口は
3枚引き戸として、介護者も車椅子でも移動しやすくなりました。
施主様の要望を基に
廊下・洗面・便所・浴室にテスリも設置
洗面台も車椅子で使えるものとし
給水・給湯栓はすべて自動水栓で対応しています



長女さんの昔からの要望で
キッチン、ダイニング、応接室の個別の部屋を
リビング・ダイニング・キッチンの大空間として
子供達や孫達が大勢で集える場所となりました

残りの人生
家族で、好い思い出を創れるようになるといいですね

余談ですが
昨日から、我が家の義母の思い出創り(

娘たち姉妹と三人家族で、叔母さんの見舞いを兼ねて兵庫~京都に行っています

好い時間を過ごせることが出来ますように

スポンサーサイト