fc2ブログ

高齢者に優しい時代の移り変わり

思慮不足で
思いがけないことが起きるので心労が増えます(汗)
そんな時には、
家庭内でもゴタゴタしてくるので・・・不思議です

真剣に向き合えば
必ず乗り越えれると信じてます!

自分がまだ若い頃、
公衆便所は、和便器が多数を占めてました。
ウォシュレットはまだ普及してない時代!
洋便器は、多くの大衆が便座に触れますから
違和感がありましたね~。

そして、現代
高齢者が多くなり、立ち・座りの屈伸運動が辛い
清潔感溢れる便器やウォシュレットに様々な機能がついて
とても便利になりました(^^)v
マイホームには必需品!
公共の、大衆が集う建物にも
和便器から腰掛便器に改修する工事が増えてきています。


K集会所の便所改造



杭集会所便所




旧便所より広くなるよう改造して
床板も素足で心地よい、無垢杉フローリングに張替しています。
地域の権力ある(・微笑)女性陣が、使いやすくなりました!

自分も高齢者と言われる域に近づいてきて
屈伸運動の辛さがよく解り
若い頃には、何も感じなかった
ポケットに手帳・スケール等の便利道具を詰め込む上着が
とても重たく感じます

楽に動けるためには・・・
と、
考え始めたこの頃です!!


つい最近、
旧魚成小学校(現城川小学校)の学校近くの通学路の一部
『洗心の森』
の、この立木が伐採されてしまいました




洗心の森





この風景は、もう見れません!
心豊かになる、身体温まる、
思い出多いこの森が変わってしまって
・・・・、
とても残念です

スポンサーサイト



体調管理と宝泉坊温泉遊歩橋

もう、2月になりました!
まだまだ、寒い日もあり
また突然、暖かくなったりで体調管理は大変です
施設に入っている母も
肺炎から心不全で、入院してしまいました
酸素吸入と点滴での治療


医者から、突然の悪化の場合、治療方針を決めておいてほしい、
との依頼があり、
妹と相談をして
心臓だけ動かしておくような状態は避けようとの結論!!
会話も、ままならない今の母の状況ですが
まだ、自分をジッと見つめてくれる間に
もっと話しかけてあげれたらいいのに
と、思いながら・・・、
とまどい、だけですね


誕生月の2月
この時期のスポーツの最も庶民的な、駅伝
我が地域でも、地域対抗の駅伝大会が、毎年2月最終日曜日に開催されています。
急に走ることは出来ないので
少しづつ、足慣らしで、歩きから軽いランニングを始めました。
ちょっと無理して走ると、肺に負担がかかって咳がでます
そういえば、昨年の健康診断で
レントゲンで肺に異常陰影がみられるので精密検査を受けるように言われてたっけ(汗)
普通に生活するのに不便はないので、軽くみてましたが、
病院に行ってみようかな!?と、今更ながら思ったところです!


城川の温泉が出る地域、宝泉坊温泉
今は、宝泉坊ロッジに並んで建つクアテルメ宝泉坊、
温泉を利用した健康保養施設としてリニューアルしています
その横を流れる黒瀬川に架かる遊歩橋!




宝泉坊橋全景




宝泉坊橋階段






林業の町・城川らしく架橋本体は鉄骨ですが
橋に登るまでの階段を木造とし、架橋は木で覆い木造橋と見せかけてます

その遊歩橋の木部が腐食してきたので
リニューアルしてます

完成形は後日(^^)v



プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる