親と子、引き継ぐ想い
もう、師走、12月、今年も最終月です!
年初めの、耐震改修工事が工期末でバタバタとして・・・、
『あっ』という間に今年も終わりが近づきましたっ
残りの人生が見えてきてるなかで
のほほ~んと過ごすことは、もったいない!
出来るだけ、充実した日々を過ごしていきたいと思います。
先日の記事より
6年前の宮崎家畜伝染病に侵された母牛
仔牛を無事出産しましたが
同じように伝染病に侵されて生まれてきてしまった仔牛なので
生後、17時間で殺傷されたそうです
とても辛い出来事
これからの人生(牛生)を、あっという間に失われてしまいました。
何で、5日早く生まれてきたんだろう!
どうしてこんな目に遭うんだろう!
母親牛の胎内にいれば
この光景を目の当たりにすることはなかったろうに・・・
とても居た堪れないだろうと想像できます!
今ある命
いつか訪れる与えられた運命まで
誰も辛い想いにならないように頑張ること
大震災で転校を余儀なくされた児童、
転校先でいじめに遭い、とても辛い思いをしたのに
『何度も死のうと思ったけど、震災で多くの人が死んでいってしまったから、僕は生きると決めた』という!
頭がさがります
我が家の次女は、今春大学を卒業して
建築設計事務所に勤務しています!
即戦力には、到底なりえない立場ですが、
諸先輩方達にいろいろと教わり
毎晩遅くまで頑張っているようで、
手を差し伸べて応援したい温かい気持ちになってしまいます!
職種は違えど、自分の新入社員の頃を思いだして懐かしい
そんな次女が雨上がりの朝、通勤時に
自車がスリップして自損事故を起こしてしまいました(泣)
縁石を乗り上げて飛び越し、ガードレールで何とか転落を免れたという大事故でしたが、
対向車がなく、
本人にはケガがない、ということで
(M工機の皆さんには、御迷惑をおかけしました)
とても幸運だったことに感謝
。
これも経験!
反省、思考、志向成長していってほしいです
そして長女
彼氏(友達)を連れてくるという、予定が入り
とても楽しみです
なんか緊張してます(
・笑)
まだまだ、今後はどうなるかわかりませんが、
義理父が言ってたことが・・・、
よくわかります
S邸蔵改修

既存の土蔵の壁修繕と前室倉庫の改修
壁の省エネ効果の高い、立派な土壁は保存したままで
腰壁に腐食しない木目調サイディング張り
蔵進入入口建具の前に、
倉庫兼用風雨防除前室として改修しています!
既存の想い多い建物が
利用価値の高い建物として保存継承できますように
年初めの、耐震改修工事が工期末でバタバタとして・・・、
『あっ』という間に今年も終わりが近づきましたっ

残りの人生が見えてきてるなかで
のほほ~んと過ごすことは、もったいない!
出来るだけ、充実した日々を過ごしていきたいと思います。
先日の記事より
6年前の宮崎家畜伝染病に侵された母牛
仔牛を無事出産しましたが
同じように伝染病に侵されて生まれてきてしまった仔牛なので
生後、17時間で殺傷されたそうです

とても辛い出来事

これからの人生(牛生)を、あっという間に失われてしまいました。
何で、5日早く生まれてきたんだろう!
どうしてこんな目に遭うんだろう!
母親牛の胎内にいれば
この光景を目の当たりにすることはなかったろうに・・・
とても居た堪れないだろうと想像できます!
今ある命
いつか訪れる与えられた運命まで
誰も辛い想いにならないように頑張ること

大震災で転校を余儀なくされた児童、
転校先でいじめに遭い、とても辛い思いをしたのに
『何度も死のうと思ったけど、震災で多くの人が死んでいってしまったから、僕は生きると決めた』という!
頭がさがります

我が家の次女は、今春大学を卒業して
建築設計事務所に勤務しています!
即戦力には、到底なりえない立場ですが、
諸先輩方達にいろいろと教わり
毎晩遅くまで頑張っているようで、
手を差し伸べて応援したい温かい気持ちになってしまいます!
職種は違えど、自分の新入社員の頃を思いだして懐かしい

そんな次女が雨上がりの朝、通勤時に
自車がスリップして自損事故を起こしてしまいました(泣)
縁石を乗り上げて飛び越し、ガードレールで何とか転落を免れたという大事故でしたが、
対向車がなく、
本人にはケガがない、ということで
(M工機の皆さんには、御迷惑をおかけしました)
とても幸運だったことに感謝

これも経験!
反省、思考、志向成長していってほしいです

そして長女
彼氏(友達)を連れてくるという、予定が入り
とても楽しみです

なんか緊張してます(

まだまだ、今後はどうなるかわかりませんが、
義理父が言ってたことが・・・、
よくわかります

S邸蔵改修

既存の土蔵の壁修繕と前室倉庫の改修
壁の省エネ効果の高い、立派な土壁は保存したままで
腰壁に腐食しない木目調サイディング張り
蔵進入入口建具の前に、
倉庫兼用風雨防除前室として改修しています!
既存の想い多い建物が
利用価値の高い建物として保存継承できますように

スポンサーサイト