fc2ブログ

古きを宝に新しい時を刻む

惜しまれて、引退する選手が美しい
広島カープでは広瀬選手が引退します。
強肩・強打で、15打席連続ヒットの記録を持っている選手♪
故障から立ち直れず、
優勝に貢献できませんでした!
同じポジションに鈴木誠也選手が成長してきたので
後輩に後を託すことになります!!!
お疲れさまでした、そしてありがとう

横浜ベイスターズでは、三浦大輔投手!
カープの優勝と同じ 『25年』の時を超えて引退
生涯横浜の選手なので、ファンの見送る姿には感動があります。

そして
引退試合として演出する監督も惚れ惚れしました
引退試合に先発
多分、球数制限による投手交代になるだろうろう!?、と思われる6回
普通ならちょうど、三浦投手の打順が回ってきたので代打が送られると思いますが
ラミレス監督は、三浦投手の傍に寄ってきて声をかける
『次の7回の最初の打者と対戦した後に交代する』、と
投手の引退の花道はマウンドから降りるときにある
そんな投手心理を読んで、心揺さぶる言葉!
そのまま感涙で打席に入り、
7回のマウンドに上がった三浦投手は感激でいっぱいだったろうと思います。

そんな関係だからこその、初クライマックスシリーズ進出!
広島カープの対戦相手として浮上してきたら怖いものがありそうです!

お疲れさまでした



長年住んできた家を
水廻りが腐食してきたため、DK・浴室の改造工事、K邸
主な構造体を残して
継ぎ足し増築している部分を含めて、姿を変えました


着工前



河野稔着工前外観



完成



河野稔完成外観




内部は、
土間だったDKを、杉フローリングとして、
リビングから行き来しやすいように、床を上げ
旧小屋組みは露出として天井を上げています!



河野稔完成DK



床・壁タイル張りだった旧浴室も
洗濯機を移動させた脱衣場を新設し、システムバスとしました!

今まで住んできた家に愛着があり
原形を残しながらも、
住みやすく快適な生活が送れるようにと、
息子・娘さん達が後押ししてくれたそうです

永い間、ありがとうございました!、と (^^)v
スポンサーサイト



台風雨のち、台風

9月、
雨の多い時季となりました。
今年の夏は雨の少ない夏となった反動なのか
雨の降る日が多いです!

台風の影響で、建前を延期したY邸
その台風影響雨が通り過ぎるのを待って
棟上げを行いました

大黒柱のある和風の家




山中邸家建て





入母屋造りで隅木には反り元を使用して反らしてます
外部桁は、追掛け大栓継ぎという金物を使用しない継手
軒天井は、化粧タルキに化粧無垢板
破風板も無垢化粧板
とする、純和風の家、です!

建物の屋根仕舞いが終わった時点で
軒から上部の工事は仕上げ、となる為
洋風の軒から上部を覆い隠す建物より
屋根仕舞いが完了するまで時間がかかります

雨予報も含めて、雨の日が続いてしまうと
養生して雨が入らないようにしているシートを外す訳にはいきません
つまり、作業ができない、ということです。

そんな日が続いている間に
次の台風上陸予報
台風が直撃すると、養生シートは吹き飛ばされるんじゃないか?
と不安を抱えての作業!!
あと一日、晴れの日があれば完了という時に
今回の16号台風がきてしまいました

そんな避けられない自然状況のなかにも
神は、我を見放さず~
『神ってる』、です


台風の進路は最悪の直撃を免れ、高知沖を通過、
最接近時間は朝であった為午前中で、風雨が納まりました!

吹き飛ばされたシートでしたが
午後からシートを片付して、作業に入ることが出来て
無事完成
雨の心配が無くなりました!


いつの間にか
彼岸花が咲いています

先日、義理祖母の三回忌で
祖母の育てたお気に入りの樹からとってきて、ハナシバを供えました!

そして昨日、親父の墓にもハナシバを供えました
それまでに供えてあった樹は、・・・枯れてしまっていました

心に、余裕が必要です。

見守っていてください!

広島カープ優勝

最高で~す

今年のヒーロー・鈴木誠也選手の
インタビューでの連呼が、ピッタリです

四半世紀25年
前回の優勝は、
我が家の長女が生まれて1歳の年
広島ファン全員が認める、炎のストッパー・津田恒実投手の
最後の登板の年です!
もう、25年も経つんですね。
とても長い低迷期を脱しました♪

原爆が落とされた土地、広島に
復興の象徴として誕生した、市民球団・広島カープ
親会社がなく、市民が支える球団経営
球団存続の危機を救った、タル募金
そんな貧乏球団なので
エリート選手に出費できる金額は限られてしまい
新入団選手勧誘競争には負けてしまいます!
未来が有望な選手を集めて猛練習
それが広島カープを優勝に導く手段となり
伝統を創ることとなりました!
しかし、成長した選手達は
自分を高く評価してくれる
金持ち親会社が経営する球団に移籍する選手も出てきます

そんな世代のなか
『カープを相手にして投球する自分の姿は想像できない』
と言って、しかもファンが『行かないでほしい』と嘆願すると
大リーグ移籍を断念・延期する!
なら、カープファンは喜んで後押しするようになり、翌年移籍!
そして、大リーグで立派な成績をあげて
『選手生活の最後は、カープで終わりたい』
と言い、電撃復帰
まぁ、カープファンとしては必ず復帰してくれると信じてましたし
球団も、15番の背番号を空けていたくらいですから♪
そんな黒田博樹投手が多分現役最終年度だと予測される今年に
かける期待はとても大きく
若い選手達も例年以上の猛練習
多くの野球評論家は、前田健太投手の抜けた穴は大きい、と
優勝予測どころか、Bクラスの予測でしたが
広島パワーが勝りました




2016カープ優勝





ベテラン新井が魅せる努力の練習量
がチームの志気を上げ
同級生で組む、1番田中、2番菊池、3番丸
は固定されてそれぞれがカバーして機能しました。
特に菊池は、ここ一番の起死回生の打撃
華麗に取ってしまう守備力は、流れを変え、雰囲気も変えることができます!
自分にとっての優勝MVPは、菊池だと思います
神ってるの鈴木誠也は、信頼できる打者になってきました。
あとは、堂林
なんか小さくなってる感じがしますが、魅力はパンチ力なので
何かのヒントを得て成長してほしいと思ってます。


投手陣は大黒柱のジョンソン
ドラ1カルテットの中では、野村が安定感があり成長しました!
ここではやはり大瀬良
気迫溢れるピッチングはファンを魅了します。
何とか、やっと怪我から復帰してきましたが、短期決戦シリーズでは
フル回転してほしいと思います。
救世主の、ヘーゲンズと薮田
パンク状態の投手陣を救ってくれました

中継ぎの、カピバラトリオ
セットアッパーのジャクソン
抑えの中崎
らも、終盤にきて機能しはじめて好結果を残しました!


老朽化した広島市民球場から
再び市民のタル募金、広島経済界からの寄付を元に
マツダスタジアムが完成して9年
他のどの球団にも負けない立派な球場が出来ました。
ゆったりした椅子とグランドを眺めて一周できるコンコース配置
グループ観戦できるテーブル付の座席
ファンあっての市民目線経営
赤基調のグッズが、カープ女子を生み
『男気』によりさらに人気アップとなり
マツダスタジアムは常に満員となり始めました!

そして、
やっと、優勝できました

セントラルリーグ優勝で満足ですが
勝負の世界ですので、出来れば
チャンピオンシップを勝ち抜き
日本シリーズも制してほしいと願います!

元々、カープファンは熱烈な人達が多いのですが
にわかカープファンも含めて
球場マナーは守り
選手や球場運営者の人達の妨害にならないよう
選手の志気を高める応援をしていきたいですね

『期待に応える勝利の一撃、ここで決めろカープ』


経験は力なり

今年は
異常な台風経路で、東北や北海道の人達は
驚きと落胆で大変なことになってるようです
北国の人達にとって
台風被害がどんなものか経験したことがないので
対応が難しかったんじゃないかと思います。

何でも
『経験』の力は、大きいですね


その台風10号が迷走しているなか
先週の日曜日に、
大型冷凍冷蔵庫を新設する、地鎮祭が行われ参加してきました。





味彩冷凍庫敷地造成





付帯工事の、加工場改造工事も含めて
労働生産性の向上と高水準商品の製造を目指しての設備投資!



自分が育ってきた時代とは
工法も技術も進歩して、一世代前の考えのままでは追いつけない!、
難しい現代になっていますが、
あくまでも基本は同じだと思ってます!
地域の活性化も含めて
自分の培ってきた経験と技術を
これからの世代を担う若い人達に
伝えることで、何かのプラスになれたらいいと思います



明日の日曜日、
Y邸の家建てを予定していましたが・・・
台風の接近で、風雨が激しいと予想されるため
中止、延期となりました
柱1本を建てて、建て始めだけ行う予定です!
いろいろと段取りをしてもらっていた施主さまには気の毒ですが、
この判断が最適だと思います





山中邸弓飾り





広島カープの優勝が見えてきました
現在のプロ野球チームのなかで
最も優勝から遠ざかっているチームで、
優勝すれば、25年ぶりとなります。四半世紀です(微笑)
当時に生まれた子供達が主力のチームになっているので
プロ野球優勝経験のある選手はいません

この経験は、
選手達にとって、宝になると思います。
男気・黒田投手のチームに与えた影響は大きく、
やっぱり偉大な選手だと、改めて思います
同じカープ復帰の新井選手は、カープを敵とした時期があるので
どうしても好きになれませんでしたが
年齢を重ねた身体に鞭打って魅せる努力は、若い選手の手本となるべく頑張ってくれました!
これらの経験豊富な先輩カープ選手と、
カープ愛に溢れる若鯉選手・ファンが一丸となって
楽しむことができる今後になってほしいと、願います
プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる