fc2ブログ

思い出多い夏

暑い~、
夏が来ました!
今年こそは、海で泳ぎたい
と、毎年思うのですが・・・、なかなか

夏になると、
元上司・S部長がボートを持っておられて
毎年のように長浜沿いの海岸で、バーベキュー・水上スキーに
家族で誘ってもらった好い思い出があります!

忙しい日々にも、楽しい一時を創ってもらった、その気持ちを
忘れてはならないと思ってます!
今は亡き元部長
不思議なもので、
母が入所した施設で勤務されてた娘さんに出会い、
一級建築士として頑張っている息子さんとも現場で一緒になったりします
あの小さかった子供達が
立派に頑張ってる姿は微笑ましく頼もしいです
恩返しとはならないかもしれませんが
陰ながら応援していきたいと思います


昨年のこの時期に、この世を去った、いとこのMちゃん
一周忌を旦那さんの檀家・寺で行われました。
彼女とは、年齢が近いこともあり、小さい頃からよく一緒に遊びました!
自分の自宅近くに、祖父母の家があり
夏休み・冬休みになると必ず帰省してくれるので
毎年、楽しみにしてたものでした

山あり、谷ありの厳しい人生だったと思いますが
いつも明るく・前向きに振る舞う彼女は自慢のいとこです
順番が狂った、おばさんの気持ちは察するに余りあり
心痛いのですが
いつもと変わらない対応のおばさんは、とても素晴らしいです


いつ、どこかで、どんな事が起こったとしても
後悔しない日々を送っていきたいと思います!



宝蔵寺

ここ最近に、建て替えられた寺のようです!
檀家のみなさんの心意気が感じられる建物で
建築された施工業者の想いも感じることができる立派な建物です


そこに
この寺を新築する際に切り取ったであろう大木の形見!





宝蔵寺年輪









約220年の歳月を経過している大木

江戸時代から永く生存して
地域の皆さんを見守ってきたようです。
朽ちることなく立派に生きてきた証です!

この地域も限界集落となるように感じられる地域
ですが
先人から繋がれてきた時に、
新しい歴史を刻んで
いつまでもこの地域が繋がっていきますように


スポンサーサイト



昭和の魅力

夏、本番
梅雨が明けて暑くなってきました。
減量を目指してる自分にとっては、好都合の夏かも


片付、探し物をしている時に、白黒の古い写真を見つけると
行動が滞って、懐かしく見入ってしまいます。
その時代のイメージが沸いてきます!
テレビがない頃、隣の家によく見に行ってたなぁ~
電話は右ハンドルを廻して、交換局を呼び出して『何番お願いします』、って言ってた!
まだ、学校にはプールという設備はなく
川で水泳の授業があり、夏休みは『命札』を持って近所の川で泳いでたなぁ~

そんな思い出多い写真に、風景写真はほとんどありません
道路の拡張で立ち退きになったこと
橋の付替えで状況が一変したこと
よくばあちゃんと行ってた畑だった土地が、植林して山になってること


自分達の姿が映っている写真の廻りにある
そんな情報は、
懐かしい風景となって、心を躍らせます


昭和の第二ベビーブーム生まれの自分にとって、
時の経過と共にちょっと便利になってきたときが懐かしく
現代の、人との係わりが薄くなるような異常な()便利さには、
これでいいのだろうか?、と

やっぱりアナログ人間なんだなぁ、と思います!



M邸外装改修




宗邸蔵修繕完成写真




腰壁に杉板を新設、
上部壁はしっくい壁の塗替え
既存木部は化粧防虫防腐塗装
木製建具はアルミサッシに取り換えてありましたが
風が強く、雨戸がほしいとのことでアルミ戸袋を新設してます



I 邸内装改修
内部浴室に隣接して倉庫があるため
目隠し板を取付しました




市成邸目隠し



人に馴染む杉板で
通気は取れて、目隠しになるように、と



古き良き時代の建物には
それぞれが想いを持ち、愛着があります!
心休まる個性を活かして
永く一緒に過ごせますように
プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる