神が微笑むにも理由がある
梅雨真っ只中
毎日が雨の予報なので、外部の仕事が滞る状態です!
精神的にも厳しいかな~
若い頃のような、
無鉄砲で、何でもこい、みたいな大きな心でいられない
社会の辛さ・酸っぱさがわかり始めたうえに、
身体がついていかない、
と感じてるだけに・・・、なおさらです
広島カープ
が快調にせ・リーグ首位を走ってます。
いままでカープにとって鬼門とされてきた交流戦で勝ち越し
最終地元での6連戦は6連勝とファンもビックリの快進撃です。
原動力となった若鯉たち
なかでも、一気に全国区となった、鈴木誠也

2戦連続のサヨナラホームラン、3戦目は8回に勝ち越しのホームランと
緒方監督に『神ってる』と言わせました
(笑)
カープの中では
その類まれな野球センスと身体能力を持ち合わせた選手
そのうえ、夜中にでも、思いつく事あれば素振りを始めるような
人一倍、努力を惜しまない姿を知っているから
先輩・選手間で可愛がられるし
歴代監督も使ってみたいと思わせる力がある!
本人いわく、『まだ、たった3本打っただけです』という謙虚な姿勢。
だからこそ、
神様が与えてくれたんだと思います
その決定打の前に、
リリーフ投手であれ先輩達野手陣の巧打や好守の活躍があったからこそですが!
我が家では末娘が、高校三年生で
進路を決める大事な岐路に立たされてます!
姉・兄は、親の手を借りず進んでいって
知らぬ間に成長した子供達でした
末っ子ですので、多少の甘えがあるのか!?、
上の子供達で手一杯で、親の愛情を魅せることが足りなかったのか?
本人にとっては、姉・兄が『大きすぎ』てプレッシャーが多いようです。
これから生きていくうえにおいて、本人が必要とすることが理解できてない、と感じます!
親としても、情けないことですが
、自分が生きていくのに精いっぱいで
深く子供の気持ちを汲んであげれてない
。
苦しんでいる末娘をどうやって手を差し伸べていいのか
、解らない現状です。
本人が努力するように向けてあげるのが一番良いのですが・・・
これからの我が家の生き方が問われてると思ってます。
神はどう判断してくれるのだろう!!
城川で、とても元気な農業生産・加工会社、A
外注していた冷凍・冷蔵保管庫を自社で管理するようにとの設備投資を計画されています。
城川での、『とても真似できない』、ビックリ人、
ほぼ同じ年齢のこの社長には、驚かされます!
会社の発展、さらに多くの雇用を生み城川の発展に繋がるように動くバイタリティに溢れてます。
ロスを生まない厳しさと判断
成果をあげるための確固たる理論
その陰には、
相当なストレスがあるだろうと想像できます!
この年になっても、
いろんなものを見てきたなかで、
まだまだ未熟を感じます!
一番身近で大切なものを失わないよう
、
そして、子供達の指針となるべく生きていかないといけない
、と思います。
この世を去る時に、惜しまれる存在の人、でありたい
最終目標です

毎日が雨の予報なので、外部の仕事が滞る状態です!
精神的にも厳しいかな~
若い頃のような、
無鉄砲で、何でもこい、みたいな大きな心でいられない

社会の辛さ・酸っぱさがわかり始めたうえに、
身体がついていかない、
と感じてるだけに・・・、なおさらです

広島カープ

いままでカープにとって鬼門とされてきた交流戦で勝ち越し

最終地元での6連戦は6連勝とファンもビックリの快進撃です。
原動力となった若鯉たち

なかでも、一気に全国区となった、鈴木誠也

2戦連続のサヨナラホームラン、3戦目は8回に勝ち越しのホームランと
緒方監督に『神ってる』と言わせました

カープの中では
その類まれな野球センスと身体能力を持ち合わせた選手

そのうえ、夜中にでも、思いつく事あれば素振りを始めるような
人一倍、努力を惜しまない姿を知っているから
先輩・選手間で可愛がられるし
歴代監督も使ってみたいと思わせる力がある!
本人いわく、『まだ、たった3本打っただけです』という謙虚な姿勢。
だからこそ、
神様が与えてくれたんだと思います

その決定打の前に、
リリーフ投手であれ先輩達野手陣の巧打や好守の活躍があったからこそですが!
我が家では末娘が、高校三年生で
進路を決める大事な岐路に立たされてます!
姉・兄は、親の手を借りず進んでいって
知らぬ間に成長した子供達でした

末っ子ですので、多少の甘えがあるのか!?、
上の子供達で手一杯で、親の愛情を魅せることが足りなかったのか?
本人にとっては、姉・兄が『大きすぎ』てプレッシャーが多いようです。
これから生きていくうえにおいて、本人が必要とすることが理解できてない、と感じます!
親としても、情けないことですが

深く子供の気持ちを汲んであげれてない

苦しんでいる末娘をどうやって手を差し伸べていいのか

本人が努力するように向けてあげるのが一番良いのですが・・・
これからの我が家の生き方が問われてると思ってます。
神はどう判断してくれるのだろう!!
城川で、とても元気な農業生産・加工会社、A
外注していた冷凍・冷蔵保管庫を自社で管理するようにとの設備投資を計画されています。
城川での、『とても真似できない』、ビックリ人、
ほぼ同じ年齢のこの社長には、驚かされます!
会社の発展、さらに多くの雇用を生み城川の発展に繋がるように動くバイタリティに溢れてます。
ロスを生まない厳しさと判断
成果をあげるための確固たる理論
その陰には、
相当なストレスがあるだろうと想像できます!
この年になっても、
いろんなものを見てきたなかで、
まだまだ未熟を感じます!
一番身近で大切なものを失わないよう

そして、子供達の指針となるべく生きていかないといけない

この世を去る時に、惜しまれる存在の人、でありたい
最終目標です

スポンサーサイト