fc2ブログ

頑張れ、ヒロシマ

5月も終わりに近づき
梅雨が来る、という雰囲気を感じるこの頃です

鯉の季節、5月
広島カープは、故障者・絶不調者続出の投手陣になってしまいましたが
期待の若手投手陣が何とか試合を創り
好調の打線が頑張り、首位に立って、交流戦を迎えることになりました
まだまだ長いペナントレースですが
とても楽しみになってます
跳ねろ若鯉

今年は、広島の年です


日本で開催されたサミットに合わせて
来日した、オバマ大統領が、広島を訪問されました
世界の中で、原爆が落とされた唯一の被爆国、日本
その的とされた、広島
アメリカでは、戦争の終結を早めて、戦争で命を落とす人を少なくした!
という理由で核兵器使用正当論が大半を占めています。
そんな中での、現職アメリカ大統領であるオバマ氏の広島訪問は
価値あるものになりました!
被爆者でも、謝罪などを求めてる人はいないと思います。
ただ、その後のヒロシマを見てほしかった
最高指導者のヒロシマからの発信が、これからの未来に与える影響は大きいと思います。
世界の平和、科学が生んだ最高で最悪武器である核なき世界に向けて
全世界にアピールできたと思います
ありがとう、オバマ大統領

違う歴史が、ここから始まるはずです
広島が負った被災は風化されないように!



火の神様と言われる、愛宕さま
大火の起きた地域では、地域の守り神として奉られています。
その守り神の建屋の床及び地桁(床を支える横木)が
腐りかけているので
地桁を新設差し替え(釘を使わない差し付け)、
床を桧板で張替ました!




男河内愛宕様





吹きさらしの木造建屋ですので
どうしても足元は風雨により朽ちてきます
過疎化が進み、風化していきそうな歴史を繋げていくことが難しくなってきた現在ですが
先代が築いて繋げてきたこの守り神を
後世まで残して繋げていってほしいと思います
歴史を伝えていくことは大事なことです!
スポンサーサイト



耐震診断

田植えの時季
暖かくなって、雑草も元気よく育つので
草刈も合わせて・・・、農繁期となっています!
城川では、各小地域単位がボランティア(?!)で
生活道路廻りの草刈を行っていますので
歩きやすく、気持ちの良い道となります(~~)v

いろんな単位での、総会も順次開催され
新役員で、新しい組織が動きだしました。
自分としては、地域の自主防災部長を任命されてるので
今年の防災行事予定を計画して
地域の防災意識を高めるよう努力するつもりです



西予市では、
地域活性化として、住宅リフォーム補助金を交付する制度があり
住みやすい家創りに踏み切る大きな影響があるようです!

その制度と共に
木造住宅耐震補助事業として、
愛媛県と各市町村が
耐震診断と耐震改修工事をするにあたって
補助金を交付する制度を推進しています。

住宅リフォームには手がつけやすいのですが
耐震診断、改修となるとなかなか手続きが複雑で

推進するような状況となり難い現状です

が、
今年は熊本大地震があった影響からか・・・、
大きな被害を目の当たりにして
耐震の重要性について考え始める人が増えてきているようです!


隣町のB様邸




別宮邸外観




建て替えも検討されたのですが
先代が建てた建物、自分が育ち共に生きてきた建物に愛着があり
このままの形で保存、大事に使いたいとの希望で
耐震改修を考えられたようです
これから、建物調査して耐震診断を行い、
耐震補強改修案を作成して耐震基準をクリアする改修となる予定です!



耐震診断に対する補助金は、
昭和56年以前の、旧耐震基準の木造住宅に限定されてますが
補助金対象外の建物であっても
耐震診断をして危険な場所を特定しておくだけでも
自主防災にはなりえると思いますので
耐震診断はしておいたらどうでしょうか
と・・・、
思ったりしますが


今日は結婚記念日
まだまだ、時を刻んで生きたい

岡山倉敷・美観地区

大型連休とやらも、終わりです!
行事予定の合間に仕事する、というパターン

なかなか思うように捗らない
やるべき事は沢山あるけど
行事参加も大切なことなので・・・(汗)、
寝つきの悪いこともあったけど
有意義なゴールデンウイークを過ごせたんじゃないかと思ってます!



長男が岡山で就職して1年経ちました!
引っ越しで荷物を運んだときは
もう、自分はここに来ることはないんだろうなぁ~、と思いましたが
1年で、来ました(笑)
やはり、子供の事は気になるみたいです、嫁さん的には・・・
見知らぬ初めての地域での教員は
かなりハードな仕事だと思うので
精神的に厳しいことにならないように、と願います

結局、長男は仕事でしたので会うことはできなくて
岡山ドライブになったのですが・・・
部屋の片付・掃除はしてやりました!
嫁さんがっ(笑)


岡山県といえば、倉敷美観地区

帰りに寄ることにしました
ここに来るのは、
20年ぶりくらいになるかな~




美観地区




我が西予市にも、中町という伝統的建造物群保存地区がありますが、
これだけ大規模での保存は素晴らしい
時代を超えて錯覚しそうで、
現代のようなせこせこしてない
のんびりと柔らかい落ち着きを与えてもらえます


この日は嫁入り船を運行していました




美観地区花嫁





河川によって形成された生活形態だったと思われる
地域では、陸でなく、河川から花嫁さんを船で送りだすという
嫁入り船
水のバージンロード
人生最大の主役の花嫁さんには
この奥ゆかしさが、ピッタリのような気がします


そんな時代錯誤の後に

瀬戸大橋




瀬戸大橋




これもまた
違った爽快感があります!
現代の技術が生み出す景色も
後世には、どのように映り、感じるのだろうか

プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる