fc2ブログ

心地よい連休になりますように、

鯉の季節
今年は、秋まで鯉の季節の予感

ゴールデンウィークを迎えました!
この連休を有意義に過ごせるようにと、
4月末の工期設定の工事が多いです


T邸
連休を利用して、
孫が帰ってきた時に裏の崖が危ない、とのことで
フェンスを設置しました!




田村邸外構整備完成写真




今までは、自分達だけなので、
慣れもあり、注意をしておけば無難であったようですが
たまに帰省してくれる孫には、
最良の措置になったと思います
色合い、デザインも感じのよいフェンスとなりました。
また、同居している高齢者のおばあさんも
『とても歩きやすくなった』と喜んでもらえました
連休の帰省してくる子供達が待ち遠しいですねっ!



F邸
今年結婚した娘さんが、同居している両親と共に
この連休を利用して帰省する、ということで
床の間のある和室の修繕と、隣の和室をフローリングに改修
する工事も無事、引渡ししました!
中京からの来客さんに
心地よく泊まれる場所の提供です。

普段から、修繕したらいいと思いつつ
自分達だけなら、なかなか修繕に踏み切れませんが、
我が子や孫には出来るだけ好い状況を提供したい
と思うのが親ですね。


我が家が修繕に踏み切るようになるのは、いつなんだろう~(微笑)



城川、土居地区
大規模な太陽光発電装置を設置するにあたって
パワコン機械設置小屋を新設しました!




土居太陽光発電




この太陽光発電パネルで、250kWの発電をするそうです!
この日は曇りでしたので、180kWの発電をしていたようでした。
広大な敷地のなかの、小さなパワコン建屋ですが
内部は、断熱吹付仕様ですので、快適な居心地
パワコンさまさま、ですから(笑)


何とか、ゴールデンウィークを迎えるようになりました!

我が家では、広島行と岡山行を計画しています


昭和人間の考え方、『ほっといたら、子供は育つ』

・・・的な考え方は、・・・・
現代では通用しないみたいです



スポンサーサイト



宝泉坊ロッジ東屋

暖かくなってきました!

花見・総会等の飲む機会が多く、体調はすぐれませんが
とても過ごしやすい快適な季節です

鯉のぼりも建っているのを、よく見るようになってきました!
いよいよ、鯉の季節、
爽快に泳ぐ鯉のぼりは町を明るくしてくれます♪
未来を担う、子供は宝です

鯉・広島カープもセ・リーグ首位に立ち、楽しみになってきました
カープは鯉のぼりの季節まで
とよく言われ続けてきましたが、
昨年、この時期には、7連敗を喫して
鯉のぼりまで、どころか、3月まで(微笑)という絶不調となってしまいました
好いように考えれば・・・、
風が変わったかもしれませんねっ
明るい兆しが見えてきました


城川には、宝泉坊ロッジという宿泊施設があります。
旧町時代に、温泉とともに整備された木造施設で
先代が建築に携わりました。

温泉はクアテルメ宝泉坊としてリニューアルして

宿泊施設は増築して収容人数を増やしています!

その隣にある屋外休憩所の東屋
築30年くらいになります。
柱脚部分が腐食して傾いてきたので修繕を行いました!




宝泉坊東屋改修2016





柱脚を鉄骨で製作していますが、
違和感なく、景観にマッチしました
危険なので、解体撤去という案も出ていましたが、
ほぼ原形を再現して残すことができました
出来るだけ当時の想いを残して、繋げていければいいと思ってます!

カープVSジャイアンツ第3戦

プロ野球開幕~(*^_^*)
マエケンが大リーグへ行って、解説者たちの前評判は低いけど、
今年こそ、という思いは強いです!
選手生活が最後の年となるであろう!?、黒田投手に
優勝を味あわせてあげたい、し自分も・・・
歓喜を与えてくれ~


今シーズン初観戦
読売戦!
天気予報では、午後から雨
降らないでくれ~、と祈りつつ一路、広島へ

松山観光港から呉までフェリー
呉から電車で広島駅まで
広島駅から徒歩でマツダスタジアムへ
一番安価で行くパターンです
少しでも安く、多くの回数行きたいがための手段です(笑)


マツダスタジアムは球場内で、グランドを見ながら
観客席を一周回ることができるコンコースという通路があります!
各自の席に、直接入れて周囲に売店が並んでいますのでとても便利
一人当たりの席も通常より広めに取ってあり
ファン観客者側に心地よい雰囲気を与えてくれる、とても好い球場です

試合開始前のノック
選手の動きがとても素早い
特に、若い選手は練習からアピールプレーをしてくれるので見応えがあります。
鈴木誠也選手、21歳
必ず広島カープを背負って立つ選手になると思います!
強肩レーザービームは群を抜いてて美しい~


試合は、
カープ・福井、ジャイアンツ・今村の先発で始り、
ジャイアンツが、主軸・ギャレットと坂本の2本のホームランで3点を先取
カープの反撃は、まず丸の2点タイムリー三塁打で2点とって1点差、
會澤のレフト線への同点タイムリー二塁打で同点



2016広島読売戦




スタジアムが盛り上がって、
延長戦へ

延長になった頃から、雨が断続的に降りだしてきて
延長12回に、立岡のタイムリーでついに勝ち越しされ
最後は沢村投手に完璧の押えられて敗戦
負けたショックと振り続く雨、重たい身体で帰路につきました

今年も・・・、相変わらずの負け方

ここ一番で強いジャイアンツは王者の雰囲気あります、悔しいけど!

ほとんど好きな選手がいないジャイアンツのなかで
ただ一人、長野選手は尊敬してます。

数年まえ、カープの今村投手が長野選手に与えた死球で
退場・緊急入院したにも係わらず、
今村投手を気遣う『神対応』発言の時から思いはありますが
今日の打席でも、三塁側の砂かぶり観客席に、もの凄いライナーを打込みましたが
球が当たってないか!?、確認して、観客者が無事に動き出すまで、ジッと確認してました。
走塁では、二塁に滑り込んだ際に、守備側の菊池選手と交錯
当然求められるスライディングですので、悪いことではありません、が
大丈夫が、と気遣う仕草は気持ちが読み取れてとても好感がもてます
不思議と長野選手だけには、ヒット打たれてもいい、なんて思ってしまいます(微笑)

それが・・・、
結局12回に長野選手のヒットが基点になり、決勝点を奪われてしまいました
甘い!!!
やはり、カープの勝ちが優先
次から、長野選手に打たれてもいいのは、大量点を奪った時だけとします


楽しい一日が終わりました。
大声出しての、チャンステーマや宮島さんの大合唱はストレス発散です!
また、次回の観戦を楽しみにして、
頑張ります
プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる