人に優しいエコ断熱
卒業式、学年終業式が終わり、新学年を迎える準備が始まりました!
卒業生の答辞は、感謝の気持ちが入っていて
何時聞いても、感動を受けます
。
自分が学生だった頃と比べて
とても立派な答辞だと感心させられます
我が子供達の卒業式も、あと一回を残すだけとなりました。
まだまだ、
子供達に係わっていたいと思うのは、
欲張りなんでしょうか(汗)
今月は、
同級生の親の葬儀が3人もありました!
もう、そんな時期になっているんだと感じさせられます。
今しかできないことがある
そう思うだけで・・・、
動きは鈍いのですが・・・
マイホームの断熱・遮音・結露の環境を考えるにあたって、
様々な考え方と工法があるので
何がベストで効率がよく、最終的に安価なのか!
今、一番簡単に使用しているグラスウールやロックウールは
不燃で安価ではありますが、張付け工法なので、完全に覆うことは難しい。
壁内とはいえ、身体に優しいとは・・・とても言えない
しかも壁内で水分を吸収してしまうと乾燥するのに時間を要してしまう!
今、その次に普及しているのが、発砲ポリスチレンフォームの吹付工法
空隙なく覆うことができるので断熱効果は発揮できます。
が、
火災時に発生する一酸化炭素の問題があることと、
湿気からの壁内結露を考えるときには水分を弾いてしまいますので
外部に流す対策が必要です!
少し高価にはなります
が
セルロースファイバー工法の断熱!
壁の内側と外側に繊維をからませて圧縮した布シートを張り、
その壁内に新聞紙を小片にして麻の繊維を混ぜたセルロースファイバーを
専用吹込み機で、隙間なくびっしり詰め込む工法です。
今、鬼北のU工務店さんが施工している現場にお邪魔してきました
『木を魅せる』
そんな大空間に必要な、
さり気ないエコ断熱施工中!

壁内に詰め込みますので断熱・遮音に優れて、
新聞紙が原料なので調湿性が期待できます!
火災時に燃えやすくなると考えが浮かびますが
不燃剤のホウ酸で防燃処理をしていますので、不燃とは言わないまでも
燃え進んでいかない措置となってます
しかも、虫・白蟻に厳しく、人に優しい
気密性の高い家を創るにはセルロースファイバーが最適ではないかと思ってます
なおかつ、
合板フローリングより杉無垢フローリングの優しい温かさ
がとても相性が好いと思います
卒業生の答辞は、感謝の気持ちが入っていて
何時聞いても、感動を受けます

自分が学生だった頃と比べて
とても立派な答辞だと感心させられます

我が子供達の卒業式も、あと一回を残すだけとなりました。
まだまだ、
子供達に係わっていたいと思うのは、
欲張りなんでしょうか(汗)

今月は、
同級生の親の葬儀が3人もありました!
もう、そんな時期になっているんだと感じさせられます。
今しかできないことがある

そう思うだけで・・・、
動きは鈍いのですが・・・

マイホームの断熱・遮音・結露の環境を考えるにあたって、
様々な考え方と工法があるので
何がベストで効率がよく、最終的に安価なのか!
今、一番簡単に使用しているグラスウールやロックウールは
不燃で安価ではありますが、張付け工法なので、完全に覆うことは難しい。
壁内とはいえ、身体に優しいとは・・・とても言えない

しかも壁内で水分を吸収してしまうと乾燥するのに時間を要してしまう!
今、その次に普及しているのが、発砲ポリスチレンフォームの吹付工法

空隙なく覆うことができるので断熱効果は発揮できます。
が、
火災時に発生する一酸化炭素の問題があることと、
湿気からの壁内結露を考えるときには水分を弾いてしまいますので
外部に流す対策が必要です!
少し高価にはなります

セルロースファイバー工法の断熱!
壁の内側と外側に繊維をからませて圧縮した布シートを張り、
その壁内に新聞紙を小片にして麻の繊維を混ぜたセルロースファイバーを
専用吹込み機で、隙間なくびっしり詰め込む工法です。
今、鬼北のU工務店さんが施工している現場にお邪魔してきました

『木を魅せる』
そんな大空間に必要な、
さり気ないエコ断熱施工中!

壁内に詰め込みますので断熱・遮音に優れて、
新聞紙が原料なので調湿性が期待できます!
火災時に燃えやすくなると考えが浮かびますが
不燃剤のホウ酸で防燃処理をしていますので、不燃とは言わないまでも
燃え進んでいかない措置となってます

しかも、虫・白蟻に厳しく、人に優しい
気密性の高い家を創るにはセルロースファイバーが最適ではないかと思ってます

なおかつ、
合板フローリングより杉無垢フローリングの優しい温かさ
がとても相性が好いと思います

スポンサーサイト