fc2ブログ

絶不調

シルバーウィークとやらも、終わりました!
建設業のなかでは
特に地方の中小企業では、
まだまだ連休という休日をとる企業は少ないようです

そんな中でも、
大手のメーカーでは連休を取るので
材料手配の遅れがあれば、入荷できず・・・
段取りの悪いこととなってしまったりします
・・・、
シルバーウィークという連休を知らないことが致命傷ですよねっ(微笑)

いろんな仕事が重なって
後回しにしていた仕事も追い打ちをかけて
一日、12時間労働ではとても追いつかない
という悪循環


今抱えている見積でさえままならないのに、
新規の見積をする時間がなく
いつも頼まれたら、断ったことがないことでも丁重に断りを入れ
祖母の一周忌は、かろうじて出席しましたが
いとこ会には出席できず、(幹事さんに申し訳ない~)
まだまだ若いとは、思い過ごしで
若い頃のような体力がなく、思うように捗らない・無理が効かない
そんな仕事にはミスがつきものとなり
さらに追い打ちをかけてしまいます!


ちょっと限界を感じてしまいました!
気が滅入ります



結局、やれるようにやる
なるべく多くの人達に迷惑をかけないように、
自分なりに精いっぱい
それしかないです!


この春に予約していた、マツダスタジアム最終戦
広島vs阪神戦のチケット




2015カープマツダ最終戦






カープ打線の絶不調と同じくして
使うことが出来なくなってしまいました
(一応、長女のバトミントン仲間たちに寄付して
自分の変わりにカープ応援に行ってもらえるようになりましたが・・・)


とても残念ですが
優勝が無くなったカープの選手達と共に
来年こそ
と期待を込めて終い込みます!!

厳しい秋から冬を、前向きに乗り越えたら
明るい来年がきっと来る
スポンサーサイト



敬老の日

朝・晩が、めっきり涼しくなりました。
とても心地よい季節です!
もう、秋の気配が漂ってきました


城川町では、
10月10日・体育の日が制定されたことにちなんで
城川オリンピックという、城川4地区対抗の町民体育祭が
毎年この時期に開催されてます。
いつの間にか、10月10日ではなく、第二日曜日開催となりました。
日曜日の方が、人が集まりやすいという理由からです!
今年で多分、48回目となります。
永い歴史があるこの大会も
昨年は、史上初の台風による中止となりました
昨年は応援団長という大役を引き受けて
準備から気合いを入れて(笑)携わってきただけに、
残念でした



2014オリンピック応援団





今年は、どうしても準備練習できる状態でないので
不参加を表明してしまいました!
ほっとした安堵感もありますが、寂しい気持ちもありますねっ


敬老の日
9月15日だったこの祝日も、
いつの間にか、9月第三月曜日となってました!
固定した方が意味のある日になると思うのですが・・・

今年は大型連休となってます!
この秋の連休のことをシルバーウィークと言うんですね
このことも知りませんでしたっ
何となく、時代が変わっていくのが寂しく感じます

ところで、
敬老の日として祝ってもらうのは何歳からなんだろう

今年、就職した長男が、
初月給?、初ボーナス?、いや敬老の日
なのか
プレゼントを贈ってくれました!




マッサージ機




マッサージ機
とても嬉しい

毎日稼働してます!
大事に使いたいと思います(^^)v

もう充分です(
これからは、
自分が努力して得た収入は、
自分が生きていくために使ってや!!
それが親孝行であり、想いです

耐震改修

また、永くサボってしまいました
寸暇がないほど・・・、とは完全な言い訳で
ブログに向かう気力がなかったかな~
もう、いつの間にか、月が変わってしまいました。
随分と、涼しくなりました(^^)

都会では、景気が上向いてきた
と言ってますが、
地方の田舎では、そんな雰囲気は感じられません
過疎化、少子化のため
小学校の合併準備が着々と進んでいるようです。
人口が増えてこそ、活性化
魅力的な街にしていくことが
子供達が残ってくれる要素となります!
そんな町にしていくにはどうすれば良いか
・・・なかなか考えつかない状況なのですが
今は、
精一杯生きていく姿を子供達に見せてやることしかできないです


城川町の今後を担う中心基地、城川支所




城川支所外観




現在の耐震基準に適合していないため
耐震改修工事をすることになりました!



城川支所仮設間仕切り



仮設間仕切り壁を設置して
来庁者と工事部分の区別をし、
大地震に耐えうる強度が必要な場所に
アルミ窓開口があるところは、耐震ブレースを取付改修するようになります!

そのほかにも既存の開口のある弱い壁を撤去して
耐震壁となるコンクリートを打ち替えしたり
地震時の伝達を防ぐ、耐震スリットを設置する工事もあり
全体で地震に強い建物になります


町民の生活を支える拠点
いつまでも健全であって
今後の城川の発展を築いていってほしいと思います
プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる