fc2ブログ

目標に向かって、貴重な経験は礎に

浅田真央さんがフィギュアスケート大会に復帰することを目標に
練習を始めたようです
一年間、思考を含めての休養明け
ですから動ける身体に戻すのに大きな努力が必要になると思います
なので、この大会から復帰します!
とは言わず、目標を持って頑張ります、とのこと!!

状況が変わり、年齢も重ねてきたけれど
貴重な経験を礎に
きっと不屈の闘志で復活するだろう、と期待してます


地域のソフトボール大会・リーグ戦
何とか不戦敗なく終了することができました!
少子高齢化・過疎化して、チームの存続が難しくなってきてますが
相手チームには
地元に残って頑張ることを選択した息子と共に
親子で参加しているチームを観ると
微笑ましく、希望の光となってます。
そのうえ、そのまた親が夫婦で観戦・応援に来られている姿に温かいものを感じました


次女は、現在就活真っ最中!
今回、新居浜で採用試験のため帰省
内子駅まで送り、汽車で行く予定だったのですが
強風の影響で倒木のため汽車が運休となってしまったよう(汗)。
試験時間に間に合わないので
急遽、新居浜まで送ることに・・・
ビックリです
こんな想定外のこともあるんだなぁ~




新居浜インターチェンジ




新居浜インターチェンジ





このインターチェンジと右隣・管理棟の建築に携わりました。
今回、偶然、ここを通ることに!
ゲート上部化粧鉄骨は改修されてるようですが
とても懐かしく、新居浜での単身赴任生活を思い出しました

台風時にはとても強い風で(山路風)
鋼製の足場板が、紙切れのように飛んでいってしまったな~
台風の怖さを感じたものでした
そして、新居浜太鼓台祭りを見て、その豪快さにびっくり!
街中が祭り一色になります♪

単身赴任中は二重生活になるので、足は単車でした。
Kawasaki Z400GP
とても好い単車で快適でした。
新居浜から八幡浜まで帰るときも爽快
が、現場事務所前に鍵かけて置いていたのに、盗難されてしまい
ショック!
今でもこの単車は名車だと思ってます。
いつか、また、乗りたいです、Z400GP


この新居浜では、貴重な経験をさせてもらいました。
これもまた、今の自分の礎です

次女も、もしかして新居浜に縁があるかもしれません?!
どこでどんな風に繋がるかわかりませんが
今のこの瞬間を大事に
好い思い出と限りない向上心で貴重な体験を、
たくさん創れることが出来たらいいと思います
スポンサーサイト



懐かしさあふれる、いとこ会

大型連休も、終わりました。
普段とは違う疲れがあるのか、(微笑)
3日連続で、夜間高熱となりました~
日中は、気が張るのか(微笑)熱が下がります。
なので、病院では熱が出てなく、うそのような日々となっています

さすがに最初の夜はとても寝付けない状況でしたが
今では、熱慣れしたのか(微笑)、寝れるようになりました~
二度も病院に行きましたが、
多分、ただの風邪で、
摂生しないから長引いているのだろう
ということで納得しました。
明日からは、気力で風邪を吹き飛ばします!!!


今年のG・W行事の目玉は
『宮藤いとこ会』
いとこ達13人のうち、11人が三世代で集まり、賑やかに開催できました




宮藤いとこ会(仁見写)




愛知県在住の姉さんたちは、自分が小学校の時以来でしたが・・・、
変わってないですねっ
愛くるしいJ姉、清楚なS姉
思い出通りの、そのまま年齢を重ねた、姉さんたちでした
岡山県在住のE姉さん、(最高齢者だと二番目J姉が披露してました・笑)
多分、自分が学生の頃会って以来だと思います!
気遣いの姉さんで旦那さんとの息ピッタリ

そんな、久しぶりのいとこ達と
一緒に、伯父さん・叔母さん達も兄弟が揃うことが目的の一つでした
さすがに、亡くなっている兄弟もありますが
こうやって集まるのもなかなか機会がない状況となっています!
体調不良の情報や、車いすの不自由な身
少しづつ老いを感じる時期にでも
新しい思い出のページを創ることが出来たらいいと思います


この春に解体した建物から出てきた古い写真を
長男の伯父さんが熱心に見ていました!
記憶が蘇ってくるんだと思います!

世代が変わり、一つ時代が閉じていきます。
そう思うと寂しくなりますが
一日・一日を悔いなく生きていくことの大事さを改めて感じました



今回の宮藤いとこ会で
懐かしの写真スライドを、いとこK君が創ってくれて披露しました

それに、今回のいとこ会で撮った写真を付けて全員に配布する予定です♪

いつか、懐かしく見返す日が来るときのために

鯉のぼりと水

5月、気候のよい連休となり
鯉のぼりの季節です
我が家の隣には
田植え前の田の、ど真ん中に
鯉のぼりが建ちました~




中越鯉のぼり



とても、爽快!
そして、川を挟んだ向こう隣のも、鯉のぼりが建ちました~
少子高齢化している地域には
希望の光景です

広島東洋カープ、
カープ女子、男気黒田の影響で人気はウナギ登り
球団営業的にはホクホクなのですが
現在は、ダントツ最下位
ファンにとっては悔しい日々となっています!
1点差負けが非常に多い
ここ一番に弱いのは・・・、
広島の水が悪いのか・笑~
精神力を支える努力が足りない!!!
鯉のぼりのこの季節から
頂点まで登りついてほしいです(^^)v


城川町では戸建て住宅が点在しているため
完全上水道整備されてなく、地域ごとの簡易水道設備となっています!
このたび、簡易水道設備を全面改修されました!
容量も大きく、漏水もなくなり、管理も機械化
その最初の貯水タンクに
藻の繁殖や落ち葉等がないようにと、屋根を新設する事になりました。




今田貯水タンク屋根工事中





空気のような存在の水
蛇口をひねれば出てくる、当たり前と思う状況が
無くなったら・・・、
生きていけない!
貴重な水を
良い状態で送ることは大事なことです
水がいいところは、きっと好い街になるはずです
水は人類誕生の源ですから




プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる