fc2ブログ

苦労を苦労だと思ってない人達

1月も終盤に入ってきました!
時の経つのが早いです(汗)
年末の慌ただしさから、保留状態の分を足しての新しい慌ただしさ・・・?!
ここで気を抜くと、
また地獄のような日々となるのはわかってますが



そんな中、
ノーダン運動の一環での建設業界主催の安全パトロールで
愛媛県オフサイドセンター・西予土木事務所新築工事の現場に行きました




建設業会ノーダンパトロール





災害時には主要な建物
西予市立病院と同じ、免震構造で建築されています!
約1年の工期のなか、躯体工事に9ヶ月(75%)をかけて創ります
(下層階では仕上げ工事と少し重なりますが!)

基本は脚元の基礎、
そして骨格となる躯体は念密な計算とチェックが入り、
その骨格に予定された肉付けがされて建物が出来上がります
この春には完成予定のようです

現場所長より
現場内を案内・説明して頂いた、現場担当監督者がいい顔をされてました!
現実的には、多くの人達と交わり指揮するのがこの人
とても大変な苦労があると思いますが、
完成時の達成感を感じるのは、この人が一番だろうなぁ~



昨年末に改修が完成した、A工場窪野加工場




味彩窪野加工場






一次産業である農産物の生産から販売
その地元産物を加工して販売
そんな地元の会社が
加工場を改修増設
地元産材のアピールと、就業場の提供
地域活性化の大きな貢献をされています!


夜は深く考え込みすぎず、
朝になれば新鮮な活気が出て、考えて動く
気持ちの転換はとても大事だと教えられました


増え続ける仕事量と従業員
どこからそんなパワーが出てくるのだろう(^^)v
とても大変な苦労があると思いますが、
成長し続ける経営は偉大です


廻りから多くの手本を見せてもらえますが、
自分には遠い存在かな~
同じようには、とても出来ませんが、
やっぱり
自分なりに気持ちを込めて精一杯
これだけは負けずにやりたいです



スポンサーサイト



ゆったり落ち着く部屋

新年のお祝い気分も晴れて
普通の生活に戻りました!
が、
最初から難題ばかりで、先が思いやられます(微笑)


自分の日課として
起床して、まず最初にすることは、
新聞を取ってトイレに入ります
完全個室、自分の世界、新聞に没頭します
いろんな事が頭の中を巡っている朝が、落ち着きます!
なので、
住宅のトイレを創る時はそんな雰囲気あるトイレを創りたいです(^^)v



冬を迎える前に完成した、K・M様邸
先日やっと、完成最後の話が出来たところです(笑)
古民家で、耐震を意識した改修!
そのなかで
2階の和室改修の一部屋は
古民家ならではの小屋組梁を出す事を提案して改修しています。





三瀬邸和室天井化粧梁




小屋裏でひっそりと屋台を支えていた三段丸太梁


旧家は古式深い杉板の竿縁天井!
それはそれで立派な天井だったのですが
新鮮な現代的イメージになり、こういう部屋があるのも好いかもかもしれない
と喜んでもらい安心しました!
山で生きる施主さんですので、木に対する想いは大きい人ですから・・・!


昨年夏、
次女が大分に住んでいますので所要ついで、
久しぶりに別府温泉に行ってきました!



別府温泉




若い頃は気にもしなかった温泉風呂は
今となっては、心落ち着く安らぎの場所
毎朝のトイレもいいけど、やっぱり、温泉は別格です
別府の町並み夜景も最高です!

また来れたらいいね、と!


あけましておめでとうございます

2015年が始まりました。

年末・年始も仕事してフル回転しようと思ってましたが、
年末・年始の家庭内行事や年始の『かったるさ』で
思うようにならなかった、不安の大きい年が始まりました!

今年の昭和36年生まれの運勢は『大凶』にあたる年のようです。
苦しいことはいつまでも続くはずはない
うまくいかない、大変なことが待っているかもしれませんが
前向きに真っ直ぐに頑張っていれば、好転するだろう!
と、思ってます



年末に完成した、T・T様邸改修の一部、廊下!





徳居邸廊下




既存床の傷んでいた複合合板フローリングを
杉柾目の無垢フローリングに張替
廊下ですので、柾目を使用しています。
施主さんは、杉の柔らかさで傷ができやすいことを気にされてましたが
人に馴染む杉の温かさを勧めました
傷もまた思い出として残ります(^^)v



今年の初詣は
午前0時に我が家を親子6人で出発
氏神の春日神社へ、徒歩で向かいました。
冬空の寒さの中、往復2時間の旅路
今年は、それぞれが大きな曲面を迎える年だろうと思ってます!
祈願の想いを自分の足で
良い方向に進んでいけますように

今年始りの夜明け、1月1日は雪化粧
真っ白いキャンパスに、何を描けるか
頑張れ~


プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる