fc2ブログ

シーズンオフでもカープ人気

時が経つのがはやい~
このあいだ11月になったなぁ、って思っていたのに
もう11月終わってしまいます。

隣町・野村町では乙亥大相撲の幟が建って、賑やかです
今年で第163回となる、野村町の伝統行事
普通は九州場所が終わって、翌日は移動日となり
火曜日・水曜日の開催なのですが、
今年は月曜日が旗日なので、
無理言って、月曜日・火曜日開催とさせてもらったようです
今年話題の、遠藤関も来てくれます。
祭日開催となって、人出が多くなりそうです♪


毎年、この時期になると
来年のカープファンクラブ会員の入会案内が来ます




2015カープファンクラブ




来年のキャッチフレーズは、
『地球は赤かった』
とっても好い~、
このデザインも素晴らしい~
きっと、来年は赤一色になると思います


毎年、会員になっているのですが、
今年は二日で、定員に達したようです
こんな事は初めてです!
よく、初日に応募したなぁ~(^^)v
5年前なら年明けでも会員になれてました(笑)
ビックリです!


そして、嬉しい出来事がもう一つ♪
『カープ女子』
が、今年の流行語大賞候補にノミネートされてます!
でも、
今年のカープの成績のように
『惜しかったなぁ~』
・・・だろうとは思いますが(笑)

来年の春キャンプにも、行きたいけど
また行けそうにないですが

ファンクラブ会員特権の入場券先行販売がありますので
希望の日の希望の席はゲットできると思います

今年は、
カープは勝ってるね、とよく気にしてもらってる義母も
スタジアムへ連れていってあげようと思ってます

春がとっても楽しみです!
スポンサーサイト



若い頃を思い出して、復活!

11月、今年もあと2ヶ月となりました!
あっ、という間の一年
廻りの先人達が亡くなっていき
我が子たちを含め、小さかったあの子供達や
後輩たちが大きく見違えるように育ってます

自分は、体力・知力の衰えを味わい
世代は変わったんだと、実感しながら
『まだまだやれる』、・・・かも!?
と勝手な判断で、若者たちに交じっていってます(笑)


若い頃のような、挑戦心や大きな志は捨ててはいけないと思ってます
まだ!


昭和59年に新入社員として建設会社に入社したあの頃、
現場監督とは何か!?
もわからず、ただ先輩に就いていった
あの頃の建設現場状況は、今の状況と似ていて
現場数の割に監督員・作業者が少ない。
そんな厳しい現場では、一人あたりの仕事量が多く
予定を違わず前へ向いて進むには、過酷な労働を強いられ、
協力業者も忙しくて対応が遅れ、
思うように進まない!


現場に没頭しないと出来ない。
家庭はある程度放置状態となってしまいます


突然、舞い込んできたこの現場監督仕事




JAひがしうわ仔牛育成着工前1





今の自分の立場と、
どれだけの仕事量があるのかと、
今は昔のやり方では通用しないだろうと、
解ったうえでも・・・、
血が騒ぎます
一日24時間のうち、16時間は動ける。
何とかなるさ~

今の自分があるのは若い頃のあの経験があるから!
とても感謝しています
野望を持ったうえで
どれだけの事が出来るかわかりませんが、
微力ながら、恩返し
一緒に仕事する若い燕も、違う角度から育ててやりたい
と思ってます(^^)v



プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる