fc2ブログ

伝統は残して、魅せるように・・

めっきり、寒くなってきました!
まだ暖房器具は登場してませんが、
もうそろそろ限界が近づいてます(笑)

来週初日は、地方秋祭りとなります。
愛媛県南予地方では、
牛鬼や鹿踊りが奉納されるところが多く、地域を巡回して
家内安全・無病息災を願います
我が地区の氏神となる春日神社でも、数年前に
牛鬼の担ぎ手となる若者の不足で中止も検討されたことがありましたが
自分のようなちょっと年寄な若手たちのボランティアで
何とか継続しています(汗)

祭りの祭りらしさ、
日頃の忙しさをちょっと忘れて落ち着ける雰囲気の祭り
古き良き伝統は繋げていきたいものです



T・M様邸の改修

この建物は、襖で仕切られた壁の少ない伝統的和風建物です!
耐震的に不安があるということで、壁を増設補強


その時に、天井を解体して
小屋裏にひっそりと隠れて建物を支えていた小屋組みを魅せるように改修しました





三瀬邸小屋組




小屋裏で建物を支える三段丸太梁
屋根勾配なりに西予市産の杉で天井を張り、
丸太梁を露出
床も、畳から杉のフローリングに変えてます。
畳は柔らかく温かく、とてもよい素材だと思いますが、
家具や机などを置くには不便さもありますので
フローリングの部屋がほしいとの要望になりました。

畳に負けないくらいの
柔らかく・温かく、人に馴染む杉フローリングがこの部屋にマッチしてます

二世代を支えてきたこの屋台骨が
また新しくつながる新世代も見守っていくようになります!
魅せる小屋として
スポンサーサイト



さまざまな人生の岐路

秋も深まり

朝晩が寒くなってきました!
寒くなると、心まで寒くなりそうで
何か温まる出来事がほしいです♪(笑)


我が家には来春、大学を卒業する予定の長男がいます。
家業を繋げてほしい、との親の願いはありましたが、

長男は、自分の目指す道を自分で見つけて努力してきたようです
中学生の時に、尊敬できる担任の恩師に出会えたことや
自分が将来について考え始めた大事な時期を
一緒に支えていきたいと思ったのではないかと想像してます。
長男は、自分を取り巻く廻りの人達に恵まれていると感じています(^^)v


そして今、進路を決断する時期!


岡山県の教員採用試験に合格
何とか自分の道を切り開くことができたことに感謝
とても嬉しい日を迎えることができました
これからの道はさらに険しく、
決断を迫られる岐路は何度もあると思いますが
自分で選んだ道、自信を持って進んでいってほしいと願います



人生の岐路
ある日突然の脳溢血


自分の母親も、20年前に、くも膜下出血で倒れました。
当時は奇跡的に不自由な身体にはなりませんでした
が、現在は、その影響もあり施設に入居している状況です・・・!


脳溢血という突然の病気は、何かしらの障害を抱えることになる確率は高いと思われます


介護が少しでも楽にできるように、
そして本人が少しでも楽に動けるように、とのD様邸改修


動線となる通路や
必ず必要とする水回りにはテスリの設置
(車いす用の洗面器に交換)


土居原保洗面テスリ



段差解消にはスロープの設置



土居原スロープ



便所の袖壁付き片開き戸は
袖壁撤去、便所の巾いっぱいの大型吊式引き戸に取替



土居原便所引き戸



これからどんな事が待っているか?、
誰もわからない!
出来れば、常に明るく・笑顔でありたい!
どんな状況になったとしても
真っ直ぐ前を向いて、精一杯の自分でありたい
少しでも、今より上に向かって進むよう
努力を続けていけたら
必ず報われると信じて

城川オリンピックとクライマックス1st

大型台風が近づいてます。
先週の18号に続いて、二週連続の19号台風!
まだ沖縄県、昼から雨・風が強くなるかなぁ~!?

その台風の影響で、第48回城川オリンピックが中止になりました

毎年、東京オリンピック開催と同じ10月10日に実施してましたが、
大勢の人が参加しやすいようにと
15年前くらいから第二日曜日開催となっています。
不思議ですが、10月10日の雨の確立はものすごく低いそうです
なので、今年の中止が、大会史上初になった、と思います!

二週間程前から、毎夜の応援の練習や
競技の人集めから、練習に携わってきたので
成果発表の場が無くなったのは、とても残念ですが、
雨のなか無理しての競技や
強い風で吹き飛ばされての事故などが起こることは避けたいので
仕方がないかな~

で、
慰労会が盛大に行われたなか




2014オリンピック応援団




自分達で製作した衣装を最初で最後の試着して、
披露する予定だった応援をビデオの納めて終了となりました
応援団を結成して共に苦労した皆様、
パネル製作で連日遅くまで頑張っていた青年団の皆様、





城川オリンピック2014パネル
願いを込めて、折鶴で製作したパネル



お疲れさまでした


そして、その台風が来る前に決着がついた広島カープ
昨日の第一戦を、エースマエケンが一本のホームランの、0-1で落として
第二戦は、大瀬良~ヒース~中崎の好投で無失点でしたが
0-0、引き分け敗退となりました

終盤戦の失速がそのまま表れた結果です。
今年のカープ公式戦は終わりました!




2014年9月マツダ




また、来年、
一皮剥けたカープに期待します

明日、日本に上陸する予定の台風19号
大きな被害にならなければいいのですが

完成した、M・U様邸

10月、秋真っ盛り
週末の休暇を利用して、
秋の紅葉見学や気分転換、体力向上などを目的として
御嶽山の山登りをしていた人達が
突然の噴火災害にとって尊い命を奪われました。
ご冥福をお祈りいたします。

いつ発生するかわからない自然災害
最近は頻繁に想定外のことが起こっているような気がします。
予知できるようなことが出来ればいいのですが・・・、

自分としては、
どこで何が起こって、どうなっても
後悔ない『心構え』は、しっかり創っておこうと思います!



完成した、M・U様邸
玄関




上岡邸玄関





玄関床は御影石張り
敷台、框と玄関巾木は無垢ケヤキ
ホール床には無垢松フローリングを使っています。
腰壁に魚梁瀬産杉
天井は地元西予市産材の杉で格子天井としています!
大黒柱的に魚梁瀬杉の30㎝角柱が黒光りして引立てます


そのまま入って廊下




上岡邸廊下





同じイメージでの腰壁と上部壁!
和の家の象徴、柱を魅せる真壁
建具も同じイメージのデザインです。
落ち着きを感じる仕上げとなります




大自然の脅威、はとても恐怖を感じます
大自然から生まれる驚異、は魅せられます

厳しいところで育っていくから
深い味わいが生まれて感銘を生みます!
思い通りにならないから
想いを叶えられるよう努力する姿が感銘を生みます

一途に、真っ直ぐに!



プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる