伝統的町並み保存と古民家再生
暑い
梅雨が明け、本格的な夏になりました!
太陽の光を浴びるだけで疲れますね。
そんな日差しの照り付けるなか、
大洲市・松井邸の調査協力に参加しました
松井邸は『国登録有形文化財』に登録されています。

NHK連続ドラマ『おはなはん』を撮影した
大洲市景観計画区域内の
昔懐かしい伝統的景観保全・形成区域では、
伝統的町並みが残されておりますが
放置空家となり取り壊しを余儀なくされている現状です
この町並み保全と古民家再生に向けて
大洲市古民家再生推進協議会が結成され
愛媛県建築士会が調査協力することになりました!
普通の建物建築は
設計図面が作成され、その図面通りに建築されますが・・・、
現状の松井邸を詳細に調査して図面を作成していく♪
という、全く逆の任務となります(笑)
これにより、耐震診断や既存の文化的価値を損なわない改修計画が作成されていきます
大洲市建築士会が主体で
『県建築士会文化財・まちづくり委員会』が協力するという形となります。
自分の参加した日は、平面図はすでに作成されてました。
当日は床組み調査班、小屋組み調査班、立面調査班、内部展開調査班に分かれ
自分は床の間のある和室と隣接する和室を担当しました
(小屋裏担当班の人達は、かなり暑かっただろうなぁ~
)
3mを超える天井高さや
壁上部では和室ながら大壁構造としていたり
廊下板は無垢の巾1mの板を使用、にビックリ!
建具デザインには温かみを感じます♪
崖地に建つ建物で
地下があったり、有効な敷地利用をしているので
複雑な平面計画で屋根の架け方も工夫がみられます
そんな裏崖で、防空壕発見!?

崖をくり抜いて、冷蔵庫として使用していたようです!
各部屋も繋がっているようでそれぞれ独立して
肱川を見渡す景色、通風も良かったんだと思います
先代の知恵が詰まった建物
永久保存建物としておきたいです!
そして、できれば
自分の生きた証も残せるようでありたい
、
と思います

梅雨が明け、本格的な夏になりました!
太陽の光を浴びるだけで疲れますね。
そんな日差しの照り付けるなか、
大洲市・松井邸の調査協力に参加しました

松井邸は『国登録有形文化財』に登録されています。

NHK連続ドラマ『おはなはん』を撮影した
大洲市景観計画区域内の
昔懐かしい伝統的景観保全・形成区域では、
伝統的町並みが残されておりますが
放置空家となり取り壊しを余儀なくされている現状です

この町並み保全と古民家再生に向けて
大洲市古民家再生推進協議会が結成され
愛媛県建築士会が調査協力することになりました!
普通の建物建築は
設計図面が作成され、その図面通りに建築されますが・・・、
現状の松井邸を詳細に調査して図面を作成していく♪
という、全く逆の任務となります(笑)
これにより、耐震診断や既存の文化的価値を損なわない改修計画が作成されていきます

大洲市建築士会が主体で
『県建築士会文化財・まちづくり委員会』が協力するという形となります。
自分の参加した日は、平面図はすでに作成されてました。
当日は床組み調査班、小屋組み調査班、立面調査班、内部展開調査班に分かれ
自分は床の間のある和室と隣接する和室を担当しました

(小屋裏担当班の人達は、かなり暑かっただろうなぁ~

3mを超える天井高さや
壁上部では和室ながら大壁構造としていたり
廊下板は無垢の巾1mの板を使用、にビックリ!
建具デザインには温かみを感じます♪
崖地に建つ建物で
地下があったり、有効な敷地利用をしているので
複雑な平面計画で屋根の架け方も工夫がみられます

そんな裏崖で、防空壕発見!?

崖をくり抜いて、冷蔵庫として使用していたようです!
各部屋も繋がっているようでそれぞれ独立して
肱川を見渡す景色、通風も良かったんだと思います

先代の知恵が詰まった建物
永久保存建物としておきたいです!
そして、できれば
自分の生きた証も残せるようでありたい

と思います

スポンサーサイト