大空に舞う鯉のぼりと弓矢飾り
昭和の日、4月29日
平成時代になるまでは、天皇誕生日だったですよね~
未だに、天皇誕生日と言う方が似合ってると思うんですよね(汗)
西予市宇和町では、この日が『れんげまつり』
として、直径3mの臼を使った餅つきや
田植え前の水を張った田での、どろんこサッカー
などの行事が行われます
そんな宇和地区の田の中に、数年前から
藁で創ったマンモスが現れています

この巨大マンモスに、子マンモスが生まれました~
なんとなく、微笑ましいですよね!
そのバックには、鯉のぼりが悠然と泳いでます!
今年の『鯉』は誇らしげです
(笑)
西予市野村町では、5月3日にダム祭りとして
朝霧湖マラソンが開催されます。
最近、愛媛では市民マラソンが流行っているようです
健康的でとても良いことだとは思いますが、
とてもとても・・・、
42.195kmを走るなんて
自分には考えられないですね~
その野村ダム湖となる湖にも
毎年、150匹もの鯉のぼりが架け渡しされています!
やっぱり、
今年の『鯉』は誇らしげです
明日、大安・建築吉日に
M・U様邸の棟上げです
こちらも、鯉のぼりに負けない
弓矢飾りを掲げます
平成時代になるまでは、天皇誕生日だったですよね~
未だに、天皇誕生日と言う方が似合ってると思うんですよね(汗)
西予市宇和町では、この日が『れんげまつり』
として、直径3mの臼を使った餅つきや
田植え前の水を張った田での、どろんこサッカー
などの行事が行われます

そんな宇和地区の田の中に、数年前から
藁で創ったマンモスが現れています


この巨大マンモスに、子マンモスが生まれました~

なんとなく、微笑ましいですよね!
そのバックには、鯉のぼりが悠然と泳いでます!
今年の『鯉』は誇らしげです

西予市野村町では、5月3日にダム祭りとして
朝霧湖マラソンが開催されます。
最近、愛媛では市民マラソンが流行っているようです

健康的でとても良いことだとは思いますが、
とてもとても・・・、
42.195kmを走るなんて
自分には考えられないですね~

その野村ダム湖となる湖にも
毎年、150匹もの鯉のぼりが架け渡しされています!
やっぱり、
今年の『鯉』は誇らしげです

明日、大安・建築吉日に
M・U様邸の棟上げです

こちらも、鯉のぼりに負けない
弓矢飾りを掲げます

スポンサーサイト