fc2ブログ

頑張る子たちに負けない年にしたい!

明けましておめでとうございます。
また、今年もよろしくお願いします!

年末から年始と
ゆっくり休めるようでも、何かと忙しく過ごすものです。
それでも、
考えることも休める分だけ
心豊かに過ごせます♪


今年も、箱根駅伝を楽しみに観ました!
中学校時代から知っている八幡浜高校出身の子が
4年生となって最後の箱根路を走りました。
最後は、主将となってましたので
監督からも同期の学生からも信頼されて
頑張ってたんだろうなぁ~
この経験は、
今後必ず生きてくると思います。


年末には、高校生の駅伝全国大会もありました
都大路を駆け抜けるこの大会にも
小さい頃から知っている娘さんが出場してます!

会社勤務をしてた頃に
一緒に働いていた女性の娘さんです。
明るく活発で、
いつも和やかにさせてもらってたお母さんでしたが
不遇にも若くして亡くなってしまいました。

まだ小さかった彼女には
お母さんのいない生活は、何かと大変で
辛いことは多かったろうと思います。
それでも廻りの人達に支えられて
それに応えるごとく頑張ったろうと思います。

3年生となり最後の大会を
華の1区を走り、監督の期待通り
区間21位で駆け抜ける姿は
泣けてきて、
感動しました


新しい年を迎えました。
まだ、コロナウイルスが収束できず
これからの生活習慣が変わる時代となりそうですが、
人との関わりがあってこそ
自分は成長できるものだと思ってます。



中筋門松2022


泣いて笑って
苦しんで楽しんで
前を向いて生きていきたい


これからを担う
現代っ子に負けないよう


スポンサーサイト



来る年へ向かって

今年も残り5日となりました。
令和の年代になって、はや3年となり
違和感なく、令和と言えるようになってきた3年目が終わります!

新型コロナウイルスの影響で
生き方が大きく変わるかもしれません

あと何年か後の来るだろうと予測される南海大地震
周辺の景色・状況が大きく変わるかもしれません

真剣に考える人が少ない、地球温暖化
世界が大きくかわるかもしれません


戦後の昭和時代から生きてきた自分達は
とても幸運だと思います!
社会の成長に合わせて、
自分達も成長していく事ができました

これからを担う若者・子供たちは
とても大きな現象となるであろう社会を生き延びる
見る目と逞しさが必要で・・・

『いい加減にしろよ、先代たち』
と思われそうです💦


自分が生きていくので精一杯
自分の事しか考えられない!?
廻りが見えていないことだらけの
これまでの人生から

何もできないかもしれませんが、
少しだけでも後世に好い影響となる行動を
していきたいと、思います
楽しみながら


孫たちの無邪気な笑顔は宝です・・・・


今年も終わりです。
関わりのある人達には、感謝ばかりです♪
また、来年もよろしくお願いします。




2022カレンダー



好い年をお迎えください!





運は自分で切り開くもの

大谷翔平選手
アメリカ大リーグ、ア・リーグ年間最優秀選手
満票で選出されました♪

ベーブルース以来の
投げて、打って、走って(ベーブルースは走れたのかは定かでないですが・・・)
挑戦するだけでなく
全ての部門でのハイレベル
タイトルこそ取れなかったのですが、
受賞は当然と思います。

大リーグに移籍して、4年目
故障・けがで苦しい三年間であったと思います。
それでも、不屈の努力で
復活した時には
仲間やライバルを唸らせるスーパースター!

『運は天にあり』
と、上杉謙信が言ったそうですが、
運は天のみが知っている、
が、運を手繰り寄せるには
それなりの事をしていないと、有り得ない!

大谷選手も
直球だけでなく、変化球、メンタルの強さ、身体つくり等
野球に打ち込む大切な努力目標をたて
さらに、
ゴミ拾いをする。
審判さんへの態度に気を付ける
道具を大切に使う
応援される人間になる、
という社会的目標を創り努力したことが
運 を掴むことが出来たんだと思います。




メリークリスマス2021




嫌な顔なく、常に愛らしく
素直な表現がとても魅力的です。
全てにおいて、スーパー(^^)v

これから、とてつもなく大きく育つであろう大谷選手
が楽しみです

自分も・・・
毎日を見つめ直して
運をつかめるように・・・




心温かく、一瞬でも輝けるよう

コロナウイルスの影響で
人との繋がりが薄くなっていて、
知らない間に、生まれた情報を
遅ればせながら知ることになってます💦

いろいろな行事が無くなって
楽に過ごせるのですが・・・、

やはり、地域活性化と共に
元の行事は復活するべきだと思います!!
新しい出会い、共に喜び、悲しみを共有して

役員さんは、とても大変なのですが♪


西予市リフォーム補助金を受けて、
S邸L・D・K を改修しました。

古くなった流し台は、システムキッチンに、
間仕切りで分けていたダイニングキッチンと
リビングを一つの部屋としました。

和室だったリビングは、




城内完成




床を地元産の杉フローリング
壁も地元産の杉板
天井は、既存の和天(杉)を残しました!

もともと、呼吸する
畳、土壁下地じゅらく壁でしたが、
基本性能は維持して
洋風に様変わりです。

また、違った新しい気持ちで過ごせますように


我が家に、ホウキギが赤く染まりました!

自分は、全く世話しなくて、気にもならないくらいなのですが・・・

来客さんに、
『この植物が好きなんです』、
赤くなったら、その後は枯れていく、と言われ
ちょっと興味が出ました(遅い~)



ホウキギ・コキア



一瞬でも、輝やく
そんな、ホウキギが素敵ですね

秋祭りと思いの強い神社

何だったんだろう、10月
いつの間にか、11月になりました。

年末が近ずいて、
地域及び仕事関係の役職で
いつもの年末より、忙しくなりそうです💦


11月3日は、地域の秋祭りです!
今年も、
コロナウイルスの影響で
早々と、牛鬼や神輿の練歩きは中止となりました。
役職だけによる、『神事』
は、行われる予定です。


自分の氏神様は、春日神社となります。
小さい頃から参拝して、
先々代となる祖父が、拝殿を建築し
先代の父が、本殿を建築しているので
それなりに、思い入れは強いのですが・・・!!


自分の代となり、
魚成地域を代表する、一宮神社
の社務所を改築させてもらいました!
そんな関係で
今回、本殿前の通路を修繕することになりました!

本殿と拝殿を結ぶ通路
屋根はあるのですが
風雨にさらされる状況なので
いつかは修繕が必要になる場所です

秋祭りが終わって
新年祭が行われるまでの間での修繕予定。


一宮神社前は、よく通り
時々、参拝しています。
社務所建築にあたり、
寄付者碑が建てられてます




一宮神社社務所改築寄付碑




今は亡き、当時の神社総代さんには
大変お世話になり、
この碑をみるたびに
感謝の気持ちが湧いてきて
感無量です

そんなおかげで、
毎年、牛鬼がお祓いをしてくれています!




一宮神社参道


とても思い入れの強い、『一宮神社』 です




プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる