fc2ブログ

使い勝手よくなるよう改修

コロナウイルスの猛威も収束に向かっているようです。
長い時間を要しましたが、
また元の生活に戻れると好いです♪


まだまだ暑い日が続いています。
住宅の改修は、
やはり水回りが一番多い場所です
水を使用する場所は朽ちやすく、
また、現代の家は家電等が進化して
システムキッチン、システムバス、ウォシュレット付便器など、
快適かつ朽ちにくい構造となってますので
古民家派の自分ですが
住みやすい家創りには、欠かせないかな
と思います!


先代から受け継がれてきた家には
愛着があります!
が、
快適に便利に楽に過ごすことが出来ることは、
毎日、家事をする人にとっては、大きな願いです



A邸LDK・浴室便所改修



赤松邸小屋組み補強



毎日、必ず使用する部屋ですので
便利になるよう改修したいものです

今まで暮らしていて
『こうなれば好いのに』との想いを詰め込んで
の改修

一昔前の古い建物は、
水回りは『たたき』等で土間仕上げとして
下屋としての構造、もしくは別棟としているところがほとんどです
水回りが朽ちることを考えての知恵ですネ


A邸も同様に下屋となっていたキッチン部分は
バリアフリーにすると天井が低くなってしまうので、
構造を魅せて天井を上げます!
住みやすくの考えから、
部屋の配置が変わり
柱の撤去が発生し
更に、小屋組みの補強が必要となります


在来工法での建物ならでは・・・
での改修です♪


施主の奥さんが
『少しづつ形になっていくのが楽しみ』
と言ってもらえるのが
施工冥利に尽きます




スポンサーサイト



大黒柱リビング

もう、9月!
時が経つのが早いと感じます💦

父親は、65歳でこの世を去りました。
そろそろ、そんな時期が来るのかと・・・、
その時の自分と、今の子供たちと重ね合わせて考えます!

自分の事でいっぱいいっぱいで、何も考えられなかった自分と比べて
いろんな角度から、考えてくれてる
子供たち
大きく育ってくてたことに感謝です♪

自分の人生、
自分の思うように生きてほしい
親は親、自分は自分!
それで構わないと思う。


R・I 邸完成です。
『快適になりました』
の言葉が、とても嬉しく、心豊かにさせてもらいました


これから、そして子供たちが巣立った後も、
家族揃って過ごすことになるリビング

一家を背負って建つ、大黒柱
杉の優しい🌱愛



伊井邸リビング大黒柱



魅せる構造化粧梁と
杉天井板と共に
心豊かに過ごせる家に!

対面式のシステムキッチンから
大きな母愛で
見守っている姿が見えるようです


介護のための増築

長雨予想!
西日本豪雨災害のときのように
線状態で雨が降り続くそうで、ちょっと心配です💦

東京オリンピックも、
この長雨が来る前に終わりました!

コロナウイルスが、今の現状になることは
想定内だったのでしょうが・・・
コロナウイルスが出始めた頃に比べて
世間の意識は薄いと感じます!
コロナ対策、コロナ対策、で慣れてきてしまってます。

自分達の仕事でも同じですが、
慣れてきた頃が、事故の元です!
知らず知らずのうちに
どうしても、油断してしまうのでしょうか


何か意識を変える『大きなこと』、が、欲しいです・・・



盆を前に、
Y邸増築工事が完成しました。



山崎邸増築


無垢フローリングに、
母屋にあった琉球畳を移動して設置
介護の休憩場となります♪
腰壁は地元産材の杉板で安らぎを与えます。




山崎邸洗面便所




隣接する便所は、介護しやすいよう大きめの室内で
建具有効巾も、80㎝としています。
洗面も車椅子対応で
洗面器まで入り込めます



母親を介護するための増築!

母親に対する感謝の気持ちの表れなのでしょうが、

なかなか出来ないことです!(特に自分には💦)

それを理解する奥さんも、とても立派です。

予定より遅れてご迷惑をお掛けしましたが、
少しでも快適に過ごせることができますように

温かみのある杉リビング

ついに・・・、オリンピックが開催されそうです!
4年に一度、そして日本開催。

本当なら、とても盛り上がって
日本中が温かい気持ちになるはずなのですが・・・

コロナウイルスの影響で、
一年延期になったうえ、緊急事態宣言の発令されてるなかの
強硬開催

平和の祭典、全世界の交流、人格形成
の場としてスポーツの力を魅せるはずのオリンピック!
快く思わない人々が多い中の開催は・・・、どうなんだろう~
ここを目指して頑張ってきた人の気持ちも・・・、どうなんだろう?!

犠牲者が多く出ないことを願います



新築中の、I 邸
外部の足場を撤去して、仕上げの工事に入ってます

家族が集う、リビング・ダイニング

伊井邸リビング天井


杉の化粧梁と杉天井板
まだベールを脱がない 杉 大黒柱
自然無垢材・杉が
心温まる部屋となってほしい、と♪


ロフトを持つ子供室

伊井邸子供室天井


天井が高く、開放感があり、
杉の化粧梁が構造アクセント
無垢材のテスリ、移動式階段を設置すると
また、新しい顔が出来ます。
開放感が大きな心を創ってほしい、と♪


人格形成、教育、平和を理念とするオリンピック
そして、自然と共に生きる
杉 の力はオリンピックと似てると思います

そんな 杉の木 の魅力なかで
大きく羽ばたいて行って欲しいと願いを込めて

心豊かに、逞しく、大きく育て

愛媛県では、少しづつ
コロナウイルスが収束に向かっている気がします!
ワクチン接種も高齢者から始まりました。

まだまだ、ちょっとした気の緩みから
広がる恐れもありますが・・・、
それぞれ各人が侵入・飛散防止の注意をして、
人との繋がり、地域活性化に尽力することは
必要不可欠なことだと思います




梅雨の合間を狙って新築している、I 邸

家族が揃って憩う場所、リビング



伊井邸リビング構造




大空間を、270mm角の無垢大黒柱で支えて
化粧の無垢杉の梁で差付して魅せる構造です!

自然素材の木材には
心温めて、落ち着く優しさがあります。

子供たちが心豊かに育ち

また帰省したあとも、心育んで旅立ち

それぞれが新しい家族を創って、また皆が揃ったときも

充分にくつろげる空間でありたいとの想いを込めて


我が家の末っ子は、東京で頑張っています
コロナウイルス渦で、
もう2年間も帰省できていません💦
社会に揉まれて、少しづつ
大人の階段を登っていっているようで、

親元離れて、成長していく
逞しさを感じるようになってきました。

とても嬉しいのですが・・・、

ちょっと寂しいかな
贅沢ですが






プロフィール

建築士mizuno

Author:建築士mizuno
子供達の成長していく姿と
広島カープの応援が楽しみ♪

自然素材である‘木’の魅力に憑かれ、
特に‘杉’の木が持つ温かさ・柔らかさ・優しさを
多くの人達に発信できたらいいと思ってます!


愛媛県西予市、奥伊予城川在住
一級建築士・一級建築施工管理技士・防災士

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる